「リーマンショック」「コロナ禍」…中小企業を10年サイクルで襲う「事業環境の激変」に耐え持続性を高めるための「成長マトリクス」とは【元融資担当者が解説】

「リーマンショック」「コロナ禍」…中小企業を10年サイクルで襲う「事業環境の激変」に耐え持続性を高めるための「成長マトリクス」とは【元融資担当者が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

企業にとって、どのような逆境・アクシデントに見舞われても生き残っていくことは至上命題です。金融機関で数多くの企業の融資業務に携わった経験をもち現在は行政書士として活躍する黒木正人氏が、著書『企業の持続性を見極める 決算書の読み方と業種別のポイント』(ビジネス教育出版社)から、企業の持続性を高めるための戦略を考えるうえで役に立つ「アンゾフの成長マトリクス」について解説します。

多角化戦略のメリット・デメリット

多角化戦略は、ほとんど経験のない新市場に、売れるかどうかわからない新製品を投入するためリスクの大きい戦略です。またマーケティングのコスト、製品・サービスの開発コストがかかるなどのリスクもあります。

 

この戦略は、リーマンショックやコロナ禍などの大きな経済変動によって売上が消滅するなどの状況下で、リスクがあっても新しい収益源を求めざるを得ない時などに取られるハイリスク・ハイリターンの戦略です。

 

中小企業は、平時の経済環境では、この戦略はあまり取らない方がいいかもしれませんが、ポストコロナの時代では例外です。

 

ポストコロナの時代は、事業環境の激変によりビジネスモデルの転換、新たなビジネス開発、事業再構築を考えている企業も多いと思いますが、企業の持続性を高めるためには必要な戦略です。

 

このようにアンゾフの成長マトリックスを活用して、企業の持続性を高める戦略を考えることはとても重要なのです。

 

 

黒木 正人

黒木正人行政書士事務所

行政書士・宅地建物取引士・ファイナンススタイリスト

 

企業の持続性を見極める 決算書の読み方と業種別のポイント

企業の持続性を見極める 決算書の読み方と業種別のポイント

黒木 正人

ビジネス教育出版社

会社の安全性・収益性・成長性を読み取り、課題を探す力が身につく書。融資力アップに役立つ主な業種ごとのトレーニング事例も収録。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧