不透明な環境のなかで、堅調な中流エネルギー・インフラ~安定的な収益やインフレ耐性等が期待できる投資先として注目~【投資のプロが解説】 (※写真はイメージです/PIXTA)

本記事は、東京海上アセットマネジメントのマーケットレポートより転載したものです。

堅調な株価推移が続く「中流エネルギー・インフラ」

世界的にインフレが進行するなか、東京海上アセットマネジメントは、高い参入障壁等により一定の地域においてモノ・サービス等を独占・寡占していると考えられる「モノポリー企業」に注目しています。今回は、一般的に参入障壁が高いインフラ・公益企業のなかから、「中流エネルギー・インフラ」のトピックをご紹介します。

 

【本記事のポイント】

・ロシアのウクライナ侵攻、インフレの高止まりや金利上昇懸念等、さまざまな不透明要素が渦巻くなか、米国のエネルギー生産拡大等を背景に、北米の中流エネルギー企業の株価は堅調に推移。

 

・北米の中流エネルギー企業は好調な事業環境を背景に、安定したキャッシュフロー獲得が期待。

 

・北米の中流エネルギー企業の配当利回りは、米国金利が上昇するなかで相対的に高い水準。また、EV/EBITDA倍率は過去平均と比較して下回る水準にあり割安な水準。

 

北米のエネルギー・インフラ企業で構成されるアレリアン中流エネルギー指数は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、大きく下落しましたが、社会・経済活動の正常化が進み、エネルギー需要が回復に向かい上昇傾向となっています。

 

ロシアによるウクライナ侵攻、インフレの高止まりや金利上昇懸念など、さまざまな不透明要素が渦巻くなかでも、2022年初からの中流エネルギー企業のパフォーマンスを見てみると、堅調に推移しています。中流エネルギー企業は、堅調な業績を上げており、今後も良好な収益環境が続くことが考えられ、堅調に推移していくことが期待されます。

 

[図表1]中流エネルギー企業の株価推移
[図表1]中流エネルギー企業の株価推移

パンデミックから回復…活況を呈する米エネルギー生産

エネルギー価格の上昇や掘削活動の回復、ロシア産ガスの代替としての米国の液化天然ガス(LNG)の需要増加などを背景に、米国の原油・天然ガス生産量は増産基調となっています。

 

米国の原油生産はコロナ禍前の水準を下回っているものの、米エネルギー情報局(EIA)は短期エネルギー見通しで、原油生産が22年の日量1,186万バレルから23年には1,241万バレル、24年には1,281万バレルに増加すると予想しています。また、米国の天然ガス生産は、コロナ禍前の水準を上回り、過去最高を更新しています。

 

[図表2]米国の原油・天然ガス生産量
[図表2]米国の原油・天然ガス生産量

 

\設立10年 会員数12,000名突破!/
富裕層が資産家であり続けるための無料会員組織
カメハメハ倶楽部とは?

あなたにオススメのセミナー

    東京海上アセットマネジメントは、1985年の創業以来、株式や債券といった伝統資産を活用したソリューションの提供に加えて、インフラ資産を含むオルタナティブアセットによるソリューションの提供を業界に先駆けて取り組んできました。

    当社ホームページやSNSでは、マーケットレポートや投資啓発コンテンツをご提供しています。

    東京海上アセットマネジメント公式ホームページ

    YouTube公式チャンネル

    Twitter公式アカウント

    著者紹介

    連載【東京海上アセットマネジメント】「デフレ国家・日本」終焉か…激動のマーケットで資産を守るには

    【ご留意事項】
    ・当資料は、東京海上アセットマネジメントが作成した資料であり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。お申込みに当たっては必ず投資信託説明書(交付目論見書)をご覧のうえ、ご自身でご判断ください。投資信託説明書(交付目論見書)は販売会社までご請求ください。
    ・当資料の内容は作成日時点のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
    ・当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成しておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。当資料に掲載された図表等の内容は、将来の運用成果や市場環境の変動等を示唆・保証するものではありません。
    ・投資信託は、値動きのある証券等(外貨建資産に投資する場合には、この他に為替変動リスクもあります)に投資しますので、基準価額は変動します。したがって、元本が保証されているものではありません。
    ・投資信託は金融機関の預金とは異なり元本が保証されているものではありません。委託会社の運用指図によって信託財産に生じた利益および損失は、すべて投資家に帰属します。
    ・投資信託は、金融商品取引法第37条の6の規定(いわゆるクーリング・オフ)の適用はありません。
    ・投資信託は、預金および保険契約ではありません。また、預金保険や保険契約者保護機構の対象ではありません。
    ・登録金融機関から購入した投資信託は投資者保護基金の補償対象ではありません。

    【使用した市場指数について】
    ・当資料で使用したMSCIワールド指数に関する著作権、知的財産権その他一切の権利はMSCI社に帰属します。また、MSCI社は指数の内容を変更する権利および公表を停止する権利を有しています。MSCI社の許諾なしにインデックスの一部または全部を複製、頒布、使用等することは禁じられています。
    ・FTSE NAREIT All Equity REIT指数に関する著作権等の知的財産権、その他一切の権利はFTSEに帰属します。

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ