業績を下げる「間違った」指示命令
私は独立してからこれまで数百人の経営者や個人事業主、企業のリーダー等にお会いしてきました。多くの出会いを通じて、相談が多かったのが
②人が育っていない
この2つがほとんどでした。おカネとヒト、経営者やリーダーはこの2つのどちらかに悩みを抱えていることが分かりました。ここではその中で「ヒト」についてお話ししたいと思います。
「はい」という返事には種類がある
たとえば、社長からの指示に対して部下のリーダーが「はい、分かりました」と答えました。あなたは、この「はい、分かりました」に種類があることをご存知でしたか?
B よく分からんけど、とりあえず「はい」
C それは違うな、と思いつつ「はい」
D 怒られるから、怖いから、の「はい」
そして、B〜Dの「はい」を言ったリーダーは、その部下に対してNGワードを交えて伝えます。
「上が言っているのだから仕方ない」
この伝え方をされて、ヤル気の出せる部下は「上(この場合社長)を見ている人」だけです。上に褒めてもらうこと、社内評価に意識が向いている人しか、この言葉では反応しません。
そして、リーダーであるあなたがB〜Dの「はい」と答えて、それを部下に下ろした場合、まず部下は言うことを聞きません。では、どうすればいいのでしょう?
まず、リーダーであるあなたが納得するまで、Aになるまで上司と議論をするべきです。「俺はそう思わないけど、命令だから動いてくれ」という部下への下ろし方は最悪です。
何度も言いますが、リーダーはチームの責任者です。チームのメンバーを動かす以上、リーダーが引き受けたからには言いたいことをグッと飲み込んで、部下が動きやすい言葉に変換しなければいけません。でなければ、リーダーが部下と一緒になって上司のグチを言っているチームに成り下がってしまいます。
東京の顧問先にL社という創業70年を超える企業があります。現社長は三代目なのですが、二代目の頃からいた年配のW部長とうまくいかず悩んでいらっしゃいました。
W部長は社長のことをあまり良く思っていませんでした。部下の中にも、社長のことが苦手な人がいました。そこでW部長は、社長の悪口を言うことで部下をまとめようとしました。小学校のいじめでも同じような構図になっていると聞きますが、1人悪者をでっちあげて周りが結束する、というなんとも幼稚なマネジメントをしていたそうです。
社長がいない時はW部長を中心に楽しそうに仕事をしていて、社長が戻ってくるなり雰囲気が一変、それを主導していたのがW部長でした。結果、社長からの指示・命令は現場に届かず、業績は下がる一方、という状況に陥ってしまいました。
あなたもリーダーとして、同じような場面はありませんか? 上司を悪者にして結束しようとしたW部長のチームは、業績が下降しただけでなく優秀な社員が辞めてしまったそうです。理由は明らかですよね? 安易なマネジメントを選択したばかりに業績を落とし、ひいては自分の評価も落としてしまったわけです。
《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら