円安は心配不要…「インバウンド」に期待
――強い円でなくなってしまったのは「日本の国力が弱まったため」といわれていますが、そうなのでしょうか? 少し前までは「円安=株高」、輸出企業にとってプラスでポジティブな印象がありましたが、去年の円安は「悪い円安」といわれていますね。
荒磯「昨年の円安についてはそこまで心配しなくてもいいのではないかと考えます。冒頭で『為替はバランスだ』と述べましたが、昨年バランスが崩れた最大のポイントは『日本は資源国ではない』という点にあります。
輸入物価が上がったり、他国と行っていた貿易をストップしたりするなどといった場合、資源がないことは相当の弱みになります。これが円安の背景にありました。
しかし、日本特有の『持っているもの』もあるわけです。代表的なのが、“おもてなし”や“メイドインジャパン”といった『観光資源(インバウンド)』。これについては、ドル円が150円だろうが、130円だろうが外国からみれば『かなり安い』という水準といえます。
したがって、タイムラグがありながらも、やがて日本の輸出は回復し、対外収支の状況も和らいでくるのではないでしょうか」
――外国人観光客の日本での消費額が増えれば、お金の動きが円高方向に働くということですね。
2023年は「景気減速」のゆくえに注目
――今年の円相場は、どのような点に注目すればいいでしょうか。
荒磯「2022年は、アメリカが利上げし、日本は金融緩和を続けたため、『内外金利差』に注目が集まりました。為替市場でテーマがこれだけはっきりしているというのは10年に1回ではないかというほど非常にわかりやすい相場でした。値幅も出て、円安に向かいました。
では、この円安がそのまま巻き戻されるかというと話は変わってきます。2023年は、判断材料が異なるためです。
たとえば日本は、今後物価がどこまで上昇するか、日銀がどこまで金融緩和を続けるか、貿易・サービス収支はどこまで悪化するかなどが材料されるでしょう。また、アメリカは利上げ停止が既定路線ですが、利下げとなると不透明との見方もあります。そしてリセッションの可能性も外せません。
このように、日米双方に非常に不確実性が高いたくさんの要素があるのです。
なかでも特に、私は『景気減速のゆくえ』に注目しています。なぜかというと、いまマーケットではリセッションが確実視され、年末ぐらいにアメリカは利下げしているのではないかというところまで織り込まれているからです。
これは悲観的なシナリオが織り込まれているとも言い換えることができます。もしも景気がそこまで悪くならなかった場合は、円安材料に振れる可能性もあります。
いまは日銀の動向に注目が集まり円高に戻していますが、今年後半に振り返った際には『年初はいわゆる“外国資産”を組み入れるチャンスだったのではないか』という可能性もあるのではないでしょうか」
<<<【AB’s Market Tips】#4 円相場のゆくえ。円安・円高、どっち?>>>
荒磯 亘
運用戦略部/ポートフォリオ戦略室長
アライアンス・バーンスタイン株式会社
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】