(※写真はイメージです/PIXTA)

米ドル円相場は、一時34年ぶりに「1米ドル160円」をつけるなど、円安が止まりません。では、この“歴史的な円安”が起きている背景には何が起きているのでしょうか。そして今後、為替はどのような動きをみせるのか、米ドル円の行く末は……。アライアンス・バーンスタイン株式会社の運用戦略部長 兼 ポートフォリオ戦略室長、荒磯亘氏が解説します。

円安の背景にある日米の「金利差」

日米で対極的だった金利への見通し

――日本の通貨当局はゴールデンウィーク中の為替介入で、円安への動きに歯止めをかけようとしました。そもそも、この円安には、どういった背景があるのでしょうか?

 

荒磯「日米の金利差が影響しています。過去5年ほどを振り返ると、米ドル円レートと日米金利差はリンクしていることがわかります[図表1]。

 

過去の実績や分析は将来の成果等を示唆・保証するものではありません。 期間:2019年3月~2024年3月。月次ベース。 出所:ブルームバーグ、AB
[図表1]米ドル円レートと内外金利差(米国3ヵ月金利-日本3ヵ月金利) 過去の実績や分析は将来の成果等を示唆・保証するものではありません。
期間:2019年3月~2024年3月。月次ベース。
出所:ブルームバーグ、AB

 

さらに足元の円安は、日米の金利への見通しが対極的だった点が影響しています。日本では3月に日銀がマイナス金利を解除しましたが、これは利上げに換算すればたった1回にすぎません。かたや米国は、根強いインフレにより想定されていた利下げサイクル入りの気運が薄れ、期待していた数回の利下げがなくなりました。日米金利差の縮小が不発に終わったわけです。


今回の為替介入は日米が足並みをそろえた協調介入ではなく、日本単独の対応と思われます。勢いとして米国側の動きが上回り、円安基調が止まらない状況と表現できます」

 

――「米国は利下げを控えている」という安心感は、株式相場を下支えする要因の1つです。実際に利下げを始めるには、どういった前提が必要になりそうでしょうか? 中東情勢が緊迫し、物価が高止まりしてしまうのではないかと考えてしまいます。

 

荒磯「ご指摘のとおり、地政学的リスクの高まりによって、エネルギー価格が上昇するリスクは常につきまといます。そして今年は11月に米国大統領選挙が控えています。利下げという行為は“現政権を応援する”という思惑を生みがちで、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は秋からの動きが取りづらいのではないかと市場では見られています。

 

このモヤモヤした感じが、利下げを遅らせている理由だと考えます。FRBとしては利下げを説明できる明確な根拠が欲しいところですが、その判断材料がインフレ率の低下。それを待っているのが現状です」

 

――円安も手伝い、海外での物価の高さは、先日オーストラリアを訪れた際にも肌身に感じました。カフェでのコーヒーは1杯で700円近い価格でした。

 

荒磯「カフェでのコーヒーとなると原価は10%に満たないでしょう。その多くが店舗運営に係る人件費です。米国のインフレも、人件費の落ち着きが今後の注目ポイントになります。

 

[図表2]は、米国のインフレ率を要因別に分解したものです。2年前までは原材料価格やエネルギー価格、サービス価格ともに上昇していたのですが、いまはサービス価格、つまり人件費の上昇に留まっています。

 

過去の実績や分析は将来の成果等を示唆・保証するものではありません。 期間:2019年1月~2024年3月。月次ベース。 出所:アメリカ合衆国労働省労働統計局、Haver Analytics、ブルームバーグ、AB
[図表2]米国消費者物価指数(前年比)とその項目別分解 過去の実績や分析は将来の成果等を示唆・保証するものではありません。
期間:2019年1月~2024年3月。月次ベース。
出所:アメリカ合衆国労働省労働統計局、Haver Analytics、ブルームバーグ、AB

 

労働市場ではすでに賃金の先行指標である離職率が低下してきており、このことからも、なんとか年内には利下げが行えるのではないかと見ています」

 

\設立10年 会員数13,000名突破!/
富裕層が資産家であり続けるための無料会員組織
カメハメハ倶楽部とは?

次ページ「米国大統領選挙」が市場に与える影響は…

【ご注意】
※本稿は、「【AB’s Market Tips】#11 どうなる?!円安。利下げと選挙を控える米国が鍵を握る」を参考に、再編集したものです。詳細については当該動画をご覧ください。
本文中の見解はリサーチ、投資助言、売買推奨ではなく、必ずしもアライアンス・バーンスタインポートフォリオ運用チームの見解とは限りません。本文中で言及した資産クラスに関する過去の実績や分析は将来の成果等を示唆・保証するものではありません。
当資料は、2024年5月9日現在の情報等を基にアライアンス・バーンスタイン株式会社が編集した資料であり、いかなる場合も当資料に記載されている情報は、投資助言としてみなされません。当資料は信用できると判断した情報をもとに作成しておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。当資料に掲載されている予測、見通し、見解のいずれも実現される保証はありません。また当資料の記載内容、データ等は作成時点のものであり、今後予告なしに変更することがあります。当資料で使用している指数等に係る著作権等の知的財産権、その他一切の権利は、当該指数等の開発元または公表元に帰属します。当資料中の個別の銘柄・企業については、あくまで説明のための例示であり、いかなる個別銘柄の売買等を推奨するものではありません。

アライアンス・バーンスタイン(AB)は、アライアンス・バーンスタイン・エル・ピーとその傘下の関連会社を含みます。アライアンス・バーンスタイン株式会社は、ABの日本拠点です。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録