(画像はイメージです/PIXTA)

「遺族年金」。それは、最愛の家族が亡くなった際、遺族へ国から支給される年金です。しかし、遺族年金は家族が亡くなると、必ずしももらえるものではないことをご存じですか?もらえたとしても「生活していくのも難しい」ほどの額かもしれません。実際に待ち受ける厳しい現状をお伝えします。

まだ若い夫が突然、死去

まだ若い夫が急逝──家族が突然亡くなるという、考えてもいない事態は、誰しもが他人ごとではありません。そしてそのような事態となったときに初めて「遺族年金」の存在を知らされる、という方が大半だと思います。

 

家族が亡くなった場合、手続きをすれば当然もらえるものだと思っていたのに、「あなたには遺族年金を支給できません」と役所の人に言われたら、どのような気持ちになるでしょう。一家を支える大黒柱が亡くなり、追い打ちをかけるような事態に落胆するのではないでしょうか。

 

そのような可能性は、実際にゼロではありません。遺族年金は、「要件」を満たしていないと受け取ることができないからです。

家族が急逝、しかし遺族年金受け取り不可もあり得る

家族が亡くなったときに支給される遺族年金には、「遺族基礎年金」と「遺族厚生年金」があります。なかでも遺族厚生年金は、生涯受けられる可能性のある遺族年金です。

 

主にフリーランスや自営業の人が亡くなったときには、遺族基礎年金が支給される可能性はありますが、遺族厚生年金は支給されません。日本に住んでいる20歳以上60歳未満のすべての人が加入する「国民年金(基礎年金)」には加入していますが、会社などに勤務している人が対象の「厚生年金」には加入していないからです。

 

「遺族基礎年金」の受給要件は、次の4つのいずれかに該当している必要があります。

 

①国民年金加入中に亡くなったとき

②国民年金に加入していた60歳から65歳になるまでの人で、日本国内に住所がある人が亡くなったとき

③老齢基礎年金を受ける資格のある人が亡くなったとき

④老齢基礎年金を受けている人が亡くなったとき

 

これらいずれかの要件を充たしており、かつ「子どものいる配偶者」または「子ども」であれば、遺族基礎年金を受け取ることができるのです。

 

税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法

>>>12/10(火)LIVE配信

次ページ自営業・44歳夫が死去。「遺族年金額」は──?
これだけは知っておきたい 相続の知識 相続人と相続分・遺産の範囲・遺産分割・遺言・遺留分・寄与分から戸籍の取り方・調べ方、相続登記の手続・相続税まで

これだけは知っておきたい 相続の知識 相続人と相続分・遺産の範囲・遺産分割・遺言・遺留分・寄与分から戸籍の取り方・調べ方、相続登記の手続・相続税まで

小池 信行 吉岡 誠一

日本加除出版

相続手続に携わる上でおさえておくべき知識を、76問のQ&Aでわかりやすく解説。各設問では、シンプルな問題設定でありながら、図表や記載例をまじえて、ていねいに解説。専門家の方には、相談対応やスキルアップのために、自分…

相続財産を守りたければ 不要な土地は片付けなさい

相続財産を守りたければ 不要な土地は片付けなさい

小池 誠一郎

幻冬舎メディアコンサルティング

大増税時代を目前に控え、地主の頭を悩ませる相続の問題。特に深刻なのが、かつて都市近郊で農業を営んでいて広大な土地を有している地主の方です。 先祖代々農業を営んできた地主の方は、土地を手放すことへの後ろめたさがあ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録