中国人留学生には航空券や月14万円を支給…スパイ防止法がない日本、「外国人は好待遇」の謎【元国連職員が解説】

日本には、国費によって海外からの留学生を援助する「国費外国人留学生制度」が存在します。本国の学生にはないこの好待遇、利用者の9%を占めるのが中国人です。そのため、日本は中国人留学生に対して最もフレンドリーな国のひとつといわれています。一方、アメリカやイギリスは真逆の状況で、中国人留学生の受け入れを禁止し始めていると、元国連職員の谷本真由美氏はいいます。海外と日本にある「謎のギャップ」を詳しくみていきましょう。

スパイ防止のために「留学を拒否される」中国人留学生

日本は中国人留学生に対して最もフレンドリーな国のひとつで、毎年12万人ほどの中国人留学生が日本で学んでいます。

 

今のところ中国人留学生に対する入国規制は緩く、試験に合格し日本政府の国費外国人留学生に選ばれた場合、日本政府は往復の航空券とか毎月14万円ほどの奨学金、大学の学費まで負担してくれるという好待遇です。

 

中国人留学生はこの国費外国人留学生の9%ほどを占め、毎年およそ800人がこれらの費用を支給されています。

 

ところがその一方で、海外では状況がかなり異なっています。アメリカとイギリスの場合は2年前から国家安全保障政策のため中国の大学との提携を解消し、大学の特定分野での留学生の受け入れを国の安全保障の観点から禁止し始めているのです。

 

イギリスが「中国人留学生」を厳しく規制するワケ

特に最近厳しくなったのはイギリスです。イギリスの場合は中国人留学生が博士号やポスドク(研究生)に応募する際、ATAS(Academic Technology Approval Scheme)という仕組みに沿って学生ビザを取得する前にイギリスで学習する専門が、出身国で大量破壊兵器の製造や軍事目的に使用されないという証明を取得する必要があります。

 

ただしこの証明は日本やアメリカ国籍の学生の場合は必要がなく、中国人に関しては必要になります。これはイギリス政府がイギリスの大学の研究成果や知的所有権が中国で軍用に転用されることを恐れたためです。ATASが適用される学術分野はかなり広く、医療関係から工業なども含まれます。

 

証明書の取得はオンラインでもできるようになっていますが、母国での就労状況の証明やリファレンスが必要で、かなり細かい部分まで証明が必須になっています。

 

2022年に入りイギリスの国内治安維持に責任を有する情報機関である保安局、いわゆるMI5(Military Intelligence Section5)の長官は、中国共産党による西側の知的財産を対象としたスパイ活動が増加しており、ATASが開始してからすぐに50名以上の中国人留学生がイギリスから退去したと述べています。

 

さらにイギリス政府はイギリスの各大学に、中国共産党や人民解放軍とつながりが強い大学との提携を停止するように求めています。

 

政府からの通達に違反した場合は大学にどんな問題が起こるかわかりませんので、すでにイギリスの大学はさまざまな中国の大学との提携を解消し始めています。

 

あなたにオススメのセミナー

    著述家

    著述家。元国連職員。1975年、神奈川県生まれ。シラキュース大学大学院にて国際関係論および情報管理学修士を取得。ITベンチャー、コンサルティングファーム、国連専門機関、 外資系金融会社を経て、現在はロンドン在住。日本、イギリス、アメリカ、イタリアなど世界各国での就労経験がある。

    ツイッター上では、「May_Roma」(めいろま)として舌鋒鋭いツイートで好評を博する。趣味はハードロック/ヘビーメタル鑑賞、漫画、料理。

    著書に『世界のニュースを日本人は何も知らない』(ワニブックス)、『キャリアポルノは人生の無駄だ』(朝日新聞出版)、『日本が世界一「貧しい」国である件について』(祥伝社)、『不寛容社会』(ワニブックスPLUS新書)など多数。共著として『添削!日本人英語』(朝日出版社)などがある。

    著者紹介

    連載元国連職員が語る!日本人が知らない「世界のニュース」

    本記事は、谷本真由美氏の著書『世界のニュースを日本人は何も知らない4(ワニブックスPLUS新書)』より一部を抜粋し、再編集したものです。

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ