「バレンタインの悲劇」から4年…金融庁、エヌエヌ生命に「業務改善命令」へ!露呈し続ける「保険業界の人材不足とモラル低下」のお粗末

「バレンタインの悲劇」から4年…金融庁、エヌエヌ生命に「業務改善命令」へ!露呈し続ける「保険業界の人材不足とモラル低下」のお粗末
(※画像はイメージです/PIXTA)

金融庁が、エヌエヌ生命に対し、業務改善命令を出す方向で検討に入ったことがわかりました。対象となったのは過去の法人向け保険の「不適切販売」です。2019年2月に生命保険業界を震撼させた、いわゆる「バレンタインショック」から4年。そこから透けて見えるのは、保険業界の人材不足、そして、一部の税理士等の専門家の税法理論に対する知識不足・無理解等、生命保険業界の構造的・体質的な問題です。本記事で解説します。

税法の基本を知れば回避できたこと

上記の顛末をみるにつけ、生命保険業界の深刻な人材不足(顧問税理士等の専門家も含めた)が露呈したといわざるをえません。

 

というのも、「名義変更プラン」は、税法理論の見地からきわめて「クロ」に近いグレーであることは明らかだったからです。

 

すなわち、一部の生命保険会社や営業マンが「名義変更プラン」を正当化していた理屈は、「通達における保険契約の評価方法に則ったもの」「通達で禁じられていない」というものでした。

 

しかし、「通達」はそもそもが、行政機関内部の法解釈の統一性をはかるための基準にすぎません。決して体系的・網羅的ではなく、イレギュラーな事態も想定していません。

 

しかも、法規範性、つまり一般社会に対する通用力・拘束力はまったくありません。

 

そもそも、「所得税法」「法人税法」には、「同族会社の行為計算否認規定」という条文が設けられています(所得税法157条、法人税法132条1項)。

 

これは、法人と経営者等との間の取引において、所得税、または法人税の負担を不当に減少させる異常な取引形式が選択された場合に、それを否認するというものです。

 

すなわち、通常の第三者との取引ではありえない「経済合理性」の乏しい取引が行われた場合に、通常の第三者との取引に引き直して評価して税負担を計算し直すことを認めるものです。

 

この規定がある以上、「名義変更プラン」は通達に関係なく「経済合理性が乏しい」ということで否認されるリスクを常に抱えていたといえます。

 

そもそも、「名義変更プラン」は、あえて会社に損失を与え、その半面、個人が利益を得るというものであり、「同族会社の行為計算否認規定」の典型的な適用場面ともいえます。税務当局が本気で突っ込んできたら、どうやって「合理的な説明」を付けるつもりだったのでしょうか。

 

実際に、一部の生命保険会社、保険代理店は、2016年頃から、この名義変更プランについて否認のリスクがあることを理由に取り扱わなかったり、顧客に対する注意喚起を行ったりしてきていました。一部の保険のウェブメディアにおいても、「名義変更プラン」のリスクについて税法理論の見地から解説を加え注意喚起をしていたところがあります。

 

そうであるにもかかわらず、2019年の「バレンタインショック」のあとになっても、この期に及んで一部の生命保険会社や代理店、営業マンが積極的に販売してきたということは、大きな失態であったといわざるを得ません。

 

なぜか外資系の「マニュライフ生命」「エヌエヌ生命」のみが狙い撃ちにされている感がありますが、日系の大手生命保険会社も同様の批判を免れません。

 

「同族会社の行為計算否認規定」の背後には、租税公平主義という税法の基本原理があります。このことは、どの税法の教科書にも書かれていることです。

 

今回の件について、生命保険会社や保険代理店に、顧問税理士や弁護士等の専門家も含め、上記の問題点があるという疑問を抱いた人が皆無であったとすれば、あまりにお粗末であり、人材不足が深刻を極めているといわざるをえません。

 

あるいは、疑念を抱く人がいたにもかかわらずそれが吸い上げられなかった、あるいは顧みられなかったというのであれば、生命保険業界が構造的な「モラルリスク」を抱えていると断ぜざるを得ません。

 

いずれにせよ、「名義変更プラン」をめぐる一連の顛末は、生命保険業界の体質に対し、大いなる猛省を促すものといえます。

 

税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法

>>>12/10(火)LIVE配信

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?

 

【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは

 

【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討

 

【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成

 

【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える

 

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録