アナログ経理はテレワークできない
コロナ禍でもアナログ経理は“毎日出勤”
2020年以降感染拡大したコロナ禍により、テレワーク・在宅勤務が推奨されました。この時期の経理部門のテレワーク状況を確認したところ、アナログ経理とデジタル経理で明確に対応が分かれました。
経理業務はパソコンを使った事務作業が中心ですので、テレワークに適しています。しかし、「現金での精算があるから」「請求書が郵便で届くので」「承認印がないと作業できない」といったアナログ作業が原因でテレワークできない職場が多く存在しました。
下記、コロナ禍の最初の緊急事態宣言のときの経理社員のテレワークの状況の調査結果を見ても、「テレワークに満足していない理由」の第1位はダントツで「書類のデジタル化が進んでいないから」でした。
アナログ経理におけるテレワーク・在宅勤務のトラブル例
突然のコロナ禍で緊急事態宣言が出されてやむを得ず、試行的にテレワーク・在宅勤務を始めた企業がほとんどでした。
経理部門においても、リモートワーク環境や作業方式、ルール体制などの準備が整わないまま、テレワーク・在宅勤務を始めたため、いろいろなトラブルが発生したという報告をたくさん聞きました。
そのトラブルの原因の多くは、アナログ環境によるものでした。代表的なトラブル例は、次のとおりです。
アナログ経理におけるテレワークのトラブル例
書類管理トラブル:
経理書類の原本やコピーを担当者が自宅に持ち帰って作業しているうちに、社内で書類の保管状況がわからなくなり、一部書類が紛失した。
明細確認トラブル:
在宅で会計処理中、請求書の記載が「〇〇一式」となっていたが、会社にある納品書等で明細を確認せずに計上したため、勘定科目を誤って処理した。
承認押印トラブル:
経理部の管理職、社員が交替で在宅勤務になり、一部の伝票や書類が検印や承認印のない状態で放置され、作業もれが発生した。
こういったトラブルが生じた経理部門では、緊急事態宣言解除後に、テレワーク・在宅勤務の継続が困難と判断して、通常どおり出勤する業務形態に戻っていきました。