
ほぼすべての企業がインターネットを利用している現代において、ホームページの活用は必要不可欠です。本連載では、数多くの企業のWebサイトを企画・構築した実績を持つWebコンサルタント・販促デザイナーである芝田弘美氏が、著書である『1日1テーマ 読むだけで身につくホームページ集客大全100』(自由国民社)から、ホームページの管理や運用のコツ、活用方法について解説します。
【4/13(木)無料Webセミナー】
《Web担当者必見》
売上UPに繋がるリード獲得&育成術
出版社発のWebコンテンツ作り×メールマーケティング
市場調査は、「関連キーワード検索」を使えば自分でできる!?
スマホの普及により、今ではほとんどのお客様がインターネットに接続できます。ただ実際は、多くのホームページでお客様が来ない状態となっています。
ホームページは「言葉を入力して、検索して見つけ出す」ものです。普段ユーザーが使わない言葉で集客対策をしているホームページは見つけてもらえません。今一度キーワードの確認をしましょう。
店舗型ビジネスだと、お店の看板を見てもらえれば、お店の存在を認識してもらえますが、インターネットの世界では検索してもらえないと、知られないままです。ですから、市場調査の対象は「ターゲットがどんな言葉を使って検索しているか」になります。それらの「言葉」を調べる方法があります。それは「関連キーワード検索」。
ホームページを作る前の市場調査として、必ず、「関連キーワード検索」を使って、ターゲットがどんなキーワードを使っているのか調べてみましょう。そして、ホームページのタイトルや文章で、そのキーワードを必ず使うようにしましょう。

競合に勝つためのチェックポイントはなに?
競合に勝つためには、まず競合のホームページを知らなくてはいけません。そのために必要なのが、競合のホームページの見つけ方です。
「関連キーワード検索」で調べた、ターゲットが検索していそうなキーワードがあったら、そのキーワードで検索してみてください。すると、検索結果にいろいろなホームページへのリンクが表示されます。それが、あなたのホームページの競合です。
そして、ホームページ集客で競合に勝つには、2つの要素が必要です。
- 検索順位を上げる(競合より上位、せめて検索結果の1ページ内に表示させる)
- ホームページのコンテンツを改善する
「1. 検索順位を上げる」は大切なのですが、検索順位だけ上がっても、ホームページ集客はできません。「2. ホームページのコンテンツを改善する」の対策が重要で複雑です。検索順位にも影響します。そこで競合を分析することが大切になってきます。
競合に勝つためのホームページ分析チェックポイントを以下にまとめました。

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら