【5分でわかる】「起業家」のための世界一簡単な「YouTube動画」作成講座 (※写真はイメージです/PIXTA)

自分が好きなことで独立・起業して成功し、「経済的自立」を手に入れるためには、何をすればよいのでしょうか。年間1,000万PVのプロブロガーで、独立・起業をサポートするセミナーや講座を多数開催している立花岳志氏が、著書『起業メンタル大全』(自由国民社)から、起業家に必要な考え方や知っておくべきノウハウについて解説します。

【4/13(木)無料Webセミナー】

《Web担当者必見》
売上UPに繋がるリード獲得&育成術
出版社発のWebコンテンツ作り×メールマーケティング

「YouTube」に「編集」も「演出」もいらない

起業家が行うべき情報発信全部戦略において、動画メディアの重要性は年々増す一方です。

 

動画メディアの代表格といえば、なんといっても「YouTube」です。

 

10代、20代の人たちを中心に、文字媒体には触れず、YouTubeだけを見ている層も増えています。また、多くの若者たちはマスメディアの情報を一切無視しており、個人メディアからの発信で情報収集をしています。

 

私も含め、テレビも新聞も一切見ないという人が年々増えているのです。

 

YouTubeチャンネルを開設するといっても、人気ユーチューバーのように膨大な人数のチャンネル登録者を求める必要はありません。YouTubeチャンネルはあなたのブログの動画版、と考えてください。

 

ブログに書いた記事を動画で解説すれば良いのです。

 

文字媒体に書くときと、動画で口頭で話すときで、おのずから内容は変わってきます。

 

ブログとYouTube、それぞれにお互いのURLをリンクして、クロス戦略を取るのです。YouTubeは他のSNSと違い、始めるのにハードルがあります。

 

[図表1]YouTubeチャンネル

 

YouTubeは「見ているだけの人」と「発信している人」の人数の差が一番大きい個人メディアです。「見ているだけの人」が圧倒的に多いわけです。だからこそ、起業家は自らのメッセージをYouTubeで発信する価値があるわけです。

 

YouTubeチャンネルを開設し発信するときに、もっとも大切なことは、人気ユーチューバーのように凝った編集をしようとしないことです。テロップや効果音、BGM等を入れ、面白おかしく作ろうとすれば、膨大な編集時間がかかります。

 

エンタメ要素を多く含むなら、それらの編集も必要かもしれませんが、コンテンツ、つまりメッセージを伝えたいなら、編集は不要です。凝った編集はしない代わりに、毎日短い動画を公開し続けましょう。

 

私が独立したときに「勝間塾」で大変お世話になった勝間和代さん、上念司さんのおふたりは、それぞれYouTubeでの情報発信を積極的にされていますが、おふたりとも動画の編集は一切されていません。

 

スマホの画面を動画に写すときも、スイッチャーなどは使わず、そのままカメラの前にスマホをかざして映すなど、徹底的に手間を省いています。

 

オンラインでゲストと対談する動画のときも、ノートパソコンをカメラの前に置き、ゲストはノートパソコンの画面越しに話し、音声もパソコンのスピーカーから出したものをカメラで拾って収録しています。

 

「YouTube動画は凝った編集をしなければ見てもらえない」という概念をなくすことができると思いますので、ぜひおふたりの動画を参照してみてください。

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

あなたにオススメのセミナー

    あまてらす株式会社 代表取締役

    ひとりビジネス・情報発信・習慣化コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
    あまてらす株式会社代表取締役。

    1969年東京都生まれ。
    会社員の傍ら始めたブログが人気を博し2011年に「プロブロガー」として独立。
    ブログ「No Second Life」は月間165万PV、年間1,000万PVを記録。

    ブログを中核とした個人の情報発信を強みに、8冊の書籍の出版のほか雑誌掲載やメディア出演も多数。独立・起業を目指す人々をサポートするセミナー・講座・個人コンサルティングを開催し、受講者はのべ3,000人以上、独立・起業を達成したり出版の夢を果たす人を多数育成。
    24時間365日自由なライフスタイルの中で習慣化・時間効率化を追求し、自らの実践を多くの人にシェアし続けている。また、自身の度重なる燃え尽き体験から実践的心理療法を学び、心理カウンセラーとしても活動。

    著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」(サンマーク出版)、「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」(大和書房)、「ノマドワーカーという生き方」(東洋経済新報社)、「クラウド版デッドライン仕事術」(吉越浩一郎氏との共著・東洋経済新報社)など8冊。

    趣味は筋トレとランニング・ウォーキング、料理、分子栄養学とスーパーエイジング(アンチエイジング)、旅行、美味しいものを食べること、仲間と楽しい時間を過ごすこと、今を生きること。

    著者紹介

    連載「年間1,000万PV」プロブロガーが語る「好きなこと」で独立・起業して「経済的自立」を手に入れるノウハウ

    起業メンタル大全

    起業メンタル大全

    立花 岳志

    自由国民社

    年間1000万PVのプロブロガーが教える起業家に必要な考え方! 読めば読むほど起業したくなる! 行動、習慣、心構え、人脈、ブログ・SNS、ブランディング、目標の立て方、失敗の仕方、ライフワーク、ライスワーク 副業~起業…

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ