

※本連載は立花岳志氏の著書『起業メンタル大全』(自由国民社)より一部を抜粋・再編集したものです。
- 【第1回】 「年間1,000万PV」を稼ぐプロブロガーが提言「好きなこと」で「経済的自由を手に入れる」ための最も簡単な方法とは? 2023/01/31
- 【第2回】 「ブログは最強」…世は「SNS全盛」でもそう断言できる“身も蓋もない”理由 2023/02/02
- 【第3回】 【5分でわかる】「起業家」のための世界一簡単な「YouTube動画」作成講座 2023/02/04
- 【第4回】 【5分でわかる】起業家のための「メルマガ」「LINE公式」で爆発的にファンを増やすコツ 2023/02/06
- 【第5回】 「情報発信はSNSで」の常識のウソ!計り知れない「古典的ツール」の圧倒的な威力と“誰も教えてくれない”有効活用法 2023/02/08
- 【第6回】 「1,000万PV」のプロブロガーが語る…Googleがアップデートしても常に上位に表示されるワケ 2023/02/10
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
1

2

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
3

もめる相手がいないのに…「一人っ子相続」の62歳息子。母の3億円を遺産総どりのはずが、税務調査で「大トラブル」に発展したワケ【FPの助言】
4

【マンガ】貯金2,000万円の45歳・元サラリーマン…“築40年・家賃3万2,000円のボロアパート”で始めた「理想の暮らし」
5

お父さん、助けて…〈貯蓄4,000万円〉〈年金月約28万円〉に親の土地も相続した60代夫婦。娘の「突然の帰省」によって悠々自適な老後がご破算になった「まさかの事態」とは?【CFPの助言】
1

見たこともない通帳残高に茫然…突如、口座に振り込まれた「¥100,000,000」。年金260万円・老後資金難の60代夫婦が富裕層になった驚愕の理由【FPが解説】
2

わが子ながら情けない…〈年金月29万円・貯金5,500万円〉悠々自適な老後を楽しむ66歳の仲良し夫婦、実子への「住宅取得資金1,500万円」贈与を撤回したワケ【CFPの助言】
3

誰にも言えなかったが…実は宝くじで“1億円”が当たった年金月15万円の65歳元サラリーマン「取り返しがつかない。愚かだった」激しい自責の念に駆られるワケ【FPが解説】
4

えっ、何かの間違いでは?〈月収47万円〉大企業メーカー勤務のサラリーマン夫(44歳)、待ち望んだ課長昇進に妻(42歳)喜びの舞…一転、昇進後の初給料日の手取り額に撃沈
5

世帯年収1,330万円の30代夫婦、ドヤ顔で憧れの「湾岸タワマン」をフルローン購入。スカイツリーを窓から眺めニヤけるも…「住人の半数の正体」に唖然【FPが解説】
1

見たこともない通帳残高に茫然…突如、口座に振り込まれた「¥100,000,000」。年金260万円・老後資金難の60代夫婦が富裕層になった驚愕の理由【FPが解説】
2

銀行員「心苦しいですが、ご対応できません」…年金260万円・85歳母の財布でカネに糸目つけず「この世の真理を探す」自称“研究者”59歳長男が、肝を冷やした最悪の宣告【FPの助言】
3

「年金ないから」確定申告で“低所得層”を装った80代・元富裕層夫婦が多額の家賃滞納…想像を絶する報い【FPの助言】
4

〈年金月6万円〉実家で推し活に励み、デパ地下惣菜を毎日堪能「舐めて生きる67歳長女」…最期、鬼になった89歳亡母からの「どす黒いプレゼント」【FPが解説】
5

誰にも言えなかったが…実は宝くじで“1億円”が当たった年金月15万円の65歳元サラリーマン「取り返しがつかない。愚かだった」激しい自責の念に駆られるワケ【FPが解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 03/25 キャピタルゲインも期待できる環境に!「債券投資」のタイミングと具体的な取り組み方
- 03/25 「暗号資産(仮想通貨)」の相続と財産分与 いざという時の対処法について専門弁護士が事例をもとに解説
- 03/26 「家族信託」終了時のトラブル急増! すでに始めている人もこれから検討する人も知っておくべき 失敗しないための「家族信託チェックポイント」
- 03/26 令和8年に向けた“節税対策”を税理士が解説 高所得者にとって「太陽光発電投資」は有効か?
- 03/27 プライベートアセット、ヘッジファンド、コモディティ… 世界の富裕層が「オルタナティブ投資」を活用する理由
- 04/02 相続税の「税務調査」の実態と対処方法―調査官は重加算税をかけたがる
- 04/02 アクティビストファンド」への貴重な投資機会
- 04/03 預金中心の人必見!資産の目減りに気づいていますか?“新NISA”を活用したインフレ時代の「資産保全」
- 04/08 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 04/10 「豪州マリーナ投資」の魅力 レジャー/ツーリズムをテーマとした“オルタナティブ不動産投資”とは
- 会員向けセミナーの一覧