最近の資産運用に対する風潮の危険性
過去30年の「強気相場・ブーム」に乗っかっただけではないか
NISAがスタートしたのは2014年1月です。ご存じのとおり、2024年から拡充される予定です。
「拡充される」ということは、一般的な投資家の方も、そして、政官の側にも、NISAが「成功体験」として積み上がっているということでしょう。
それと同時に、日本で存在感が高まってきたのが、
1.資産運用は、インデックス・ファンドの積み立てがよい
2.資産運用は、自分ひとりでできるものであり、アドバイザーは不要
という2つの考えでしょう。そして、これら2つは密接に関係しているでしょう。
しかし、考えていただきたいのは、「インデックス・ファンドの積み立て投資」における成功体験とは「そこに、強気相場があった」ということにほかなりません。
「インデックス・ファンドの積み立て投資」成功の条件
「インデックス・ファンドの積み立て投資」が成功するための、たったひとつの、しかし必須の条件は、株式市場全体が、「右肩上がり」か「V字型」か「U字型」というふうに、尻上がりであることです。
逆に、株式市場全体が、「右肩下がり」か、あるいは「V字」や「U字」を逆さまにしたような、尻下がりの相場のときに、たまたま取り崩しを始めないといけない投資家は、ひどい目に遭います。
「インデックス・ファンドの積み立て投資」は、決して万能ではありません。ほかの投資と同じく、「結局、上がることが必要」です。
ここが大事ですが、「過去30年の強気相場がかなり特殊なもの」で、「次の30年では再現不可能である」とすれば、「インデックス・ファンドの積み立て投資」は長期間、実質リターンがゼロ付近をさまよう可能性が出てきます。歴史が、すなわち、サイクルがそうした将来を予測してくれます。