夕食は「コーラをがぶ飲み」“超”がつく偏食部員が、のちのプロ野球選手に。帝京高校野球部の監督が教える「食育」のコツ (※写真はイメージです/PIXTA)

才能や素質のある部下に出会ったとき、能力を最大限発揮できるようにするために、上司はどう指導すればよいのでしょうか。本連載では帝京高等学校硬式野球部名誉監督の前田三夫氏が、著書である『いいところをどんどん伸ばす 帝京高校・前田流 「伸びしろ」の見つけ方・育て方』から、監督時代の経験に基づく指導者としての態度や接し方について解説します。

シャイで自信なさげな少年が、のちのプロ野球選手に

選手を指導していて喜びを感じることは何かと聞かれれば、「成長していくプロセスを見守り続けること」だと思っています。高校生というのは子どもから大人に変わっていく時期で、肉体面、メンタル面、技術面といずれも大きく成長していくときと言っても過言ではありません。

 

私の教え子のなかで、高校時代に最も成長したなと今振り返っても思うのは、85年春に入学してきた芝草宇宙(後に日本ハム、ソフトバンクなど。現・帝京長岡監督)でした。彼とは入学前からお父さんと一緒に三者で会っていたのですが、当時は人の目を見て話すこともできず、どこか自信なさげな表情をしていたのが印象的でした。

 

私は彼と話したときに、「この子は一人っ子だな」と直感的にピンときました。一人っ子の場合、どうしてもお父さん、お母さんから甘やかされて育ってきてしまう。結果、わがままになってしまい、何をしても叱られない。「人の目を見て話す」ことができずに咎(とが)められるような経験も、皆無であることが多いのです。

 

私ははっきりと彼のお父さんに、「申し訳ないですが、ウチでは難しいですよ」とお伝えしました。当時の帝京は私が監督に就任した当初と比べ、比較的いい選手が集まり出していました。負けん気の強い、勝気な子も多く、兄弟喧嘩で人間的に揉まれていない芝草の場合、いざ入部したとしても相当苦労するのではないかと危惧していたのです。

 

ところが、彼のお父さんは、「親元からではなく、祖父母を学校近くに住まわせて、そこから通わせます」と言うではありませんか。そこまで言うのなら、ということで彼は入学してきたのですが、たしかに彼の投げるボールの質はいい。うまく鍛えれば見どころのある投手かもしれない――。そんな期待を抱かせた一方、体の線が細く、普段から食事をあまり多く摂ろうとしないのです。

「コーラをがぶ飲み」「ご飯1膳」のみ…の“超”偏食

あるとき、彼のおばあさんに「家で食事をきちんと食べていますか?」と聞くと、「実は帰宅するとコーラをがぶ飲みして、ご飯はお茶碗1杯分しか食べないんです」と言うのです。せっかくの素質のある選手なのに、このままでは試合になるとどこかでスタミナ切れを起こしてしまう。そう危惧した私は、芝草に「食トレ」、つまり、食事を通して馬力のある肉体作りをしようと思い立ったのです。

あなたにオススメのセミナー

    帝京高等学校硬式野球部 名誉監督

    帝京高等学校硬式野球部名誉監督。千葉県袖ケ浦市出身、木更津中央高等学校(現・木更津総合高等学校)・帝京大学卒業。木更津中央高等学校時代は三塁手として活躍するも甲子園の出場経験はなし。大学時代は4年の秋に三塁ベースコーチとしてグラウンドに立っただけで選手としては公式戦出場なし。練習を手伝っていた縁で1972年帝京大学卒業と同時に帝京高校野球部監督に就任。1978年春の選抜高校野球で甲子園初出場を果たし、1980年春は伊東昭光投手を擁し準優勝。以後、練習場である校庭が(こちらも強豪となる)サッカー部と共用という恵まれない環境に長らくありながら、89年夏、92年春、95年夏と全国優勝3度の強豪チームへと育て上げた。同校野球部は高校野球ファンや国内メディアから「東の横綱」と呼ばれるほどの甲子園強豪校となる。教え子となるOBに伊東昭光(元・ヤクルト)、芝草宇宙(元・日本ハム-ソフトバンクなど)、吉岡雄二(元・巨人-近鉄-楽天など)、三澤興一(元・巨人-近鉄-ヤクルトなど)、森本稀哲(元・日本ハム-DeNA-西武)、中村晃(現・ソフトバンク)、杉谷拳士(現・日本ハム)、山﨑康晃(現・DeNA)、原口文仁(現・阪神)、松本剛(現・日本ハム)、清水昇(現・ヤクルト)、タレントの石橋貴明(お笑いコンビ・とんねるず)など多数。2021年8月30日、監督を退任。現在は名誉監督としてチームを支え続けている。

    写真:上野裕二

    著者紹介

    連載甲子園・全国制覇に3度導いた帝京高校・前田流 「伸びしろ」の見つけ方・育て方

    ※ 本連載は、前田三夫氏の著書『いいところをどんどん伸ばす 帝京高校・前田流 「伸びしろ」の見つけ方・育て方』(日本実業出版社)から一部を抜粋し、再構成したものです

    いいところをどんどん伸ばす 帝京高校・前田流 「伸びしろ」の見つけ方・育て方

    いいところをどんどん伸ばす 帝京高校・前田流 「伸びしろ」の見つけ方・育て方

    前田 三夫

    日本実業出版社

    ◎全国制覇3回、甲子園通算51勝(夏30勝、春21勝) 希代の名将がはじめて明かす 最大限の力を引き出す最適な努力 甲子園の名将として知られ、数多くのプロ野球選手を輩出してきた帝京高校・前田三夫名誉監督。 監督が語る「…

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ