3種類のキャッシュ・フロー計算書
それでは、実際にニトリのCFを見てみましょう。
PLで重要な式は、「利益=収益−費用」でした。
BSで重要な式は、「純資産=資産−負債」でした。
CFで重要な式は、
です。収入は、現金が入ってくること。支出は、現金が出ていくこと。収入と支出の差額がキャッシュフローです。
キャッシュフローがプラスであれば現金が増えたということで、キャッシュフローがマイナスなら現金が減ったということです。
CFでは企業の活動を営業活動、投資活動、財務活動の3つに区分して、それぞれのキャッシュフローを示しています。なお、現金は、正確には「現金及び現金同等物」で、普通預金や3ヵ月以内の定期預金など、リスクが小さくてほとんど現金と同じようなものも含みます。
①営業CF
営業活動によるキャッシュ・フローは、略して営業キャッシュ・フロー(営業CF)とも呼ばれます。本業による現金の出入りです。現金の売上や、売掛金の回収といった収入と、仕入れ代金や販管費の支払いといった支出の差額です。
②投資CF
投資活動によるキャッシュ・フローは、略して投資キャッシュ・フロー(投資CF)とも呼ばれます。投資による現金の出入りで、投資には、工場や店舗などの設備投資や有価証券投資、M&A(企業買収)などがあります。
投資をすると現金が出ていくので、マイナスになります。投資CFがマイナスということは、投資に現金を使ったということで、投資で失敗したということではありません。不動産や有価証券を売却して収入が多いとプラスになります。
なお、一般的に投資という言葉は、人材投資、広告投資、研究開発投資というようにも使いますが、これらは投資CFとは異なります。投資CFは資産への投資です。人件費、広告宣伝費、研究開発費はPLで費用計上され、CFでは営業CFのマイナスになります。
③財務CF
財務活動によるキャッシュ・フローは、略して財務キャッシュ・フロー(財務CF)とも呼ばれます。資金調達や返済などの現金の出入りです。借入や増資で現金を調達すればプラスになります。借入を返済したり、自社株買いをしたり、配当金を支払うとマイナスになります。
前田 忠志
公認会計士