(※写真はイメージです/PIXTA)

本記事は、東洋証券株式会社の中国株レポートから転載したものです。

小売売上高の前年割れに現実味…中国経済に黄信号

中国の10月小売売上高は前年同月比0.5%減となり、5月以来のマイナス成長に沈んだ。新型コロナの感染拡大懸念から国慶節連休中に各地で移動自粛ムードが高まったほか、共産党大会前後に各種イベントが控えられたことなどが影響したようだ。

 

1~10月期累計では前年同期比0.6%増とかろうじてプラスだったが、事実上の都市封鎖(ロックダウン)状態にある都市も多く、11月と12月の消費に大きな期待はできないだろう。通年では20年(前年比3.9%減)以来の減少に陥る可能性もある。

 

年初からの累計を都市別で見ると、北京市は前年同期比4.8%減、上海市は同9.7%減とマイナスが続く。2020通年が前年比20.9%減だった武漢市ほどにはならないとしても、消費の戻りが遅いため、中国の2大都市の数字が揃って前年割れになるかもしれない。11月下旬時点でほぼ都市封鎖状態となっている重慶市や広州市の消費も年内は厳しいだろう。北京、上海、重慶、広州の4都市を合わせた小売売上高は中国全体の13%を占めており(21年)、経済への大きな影響が懸念される。

 

行動制限によるダメージが大きいのは外食産業だ。飲食業の売上高は、8月に前年同月比8.4%増と1~2月以来のプラス成長を回復したが、9月は同1.7%減、10月は同8.1%減と不振に逆戻り。消費マインドの低下に加え、店内飲食規制、密を避ける(濃厚接触者認定を避ける)行動心理などから年内は厳しい状況が続きそうだ。

 

現地で人気のスターバックス、ケンタッキーフライドチキン、味千ラーメンの既存店売上高は、上海ロックダウンなどが一段落した7~9月期にやや改善したが、10~12月期は予断を許さない。見通しは必ずしも明るくなく、マイナス幅が拡大する可能性さえある。

 

[図表1]小売売上高の伸び率と主なチェーン店の既存店売上高推移(中国における店舗)
[図表1]小売売上高の伸び率と主なチェーン店の既存店売上高推移(中国における店舗)

 

【免責事項等】
この資料は、東洋証券株式会社が信頼できると思われる各種のデータに基づき投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成したもので、投資勧誘を目的としたものではありません。また、この資料に記載された情報の正確性および完全性を保証するものでもありません。また、将来の運用成果等を保証するものでもありません。この資料に記載された意見や予測は、資料作成時点のものであり、予告なしに変更することがありますのでご注意ください。
この資料に基づき投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、東洋証券株式会社は、理由の如何を問わず、一切責任を負いません。株価の変動や、発行会社の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがありますので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなされるようお願い致します。
この資料の著作権は東洋証券株式会社に帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願い致します。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
TOPへ