※画像はイメージです/PIXTA

損益計算書上では利益が出ているにもかかわらず、キャッシュフローが悪化し倒産に至る「黒字倒産」。具体的にどのようなときに起きるのでしょうか。みていきましょう。

「黒字倒産」の意味とは?

利益が出ており黒字でも『黒字倒産』の可能性はあります。黒字倒産はどのような状態を意味するのでしょうか? 黒字倒産とは反対に、赤字でも倒産しない会社の状態も解説します。

 

利益が出ている状態で倒産すること

『倒産』は正式な法律用語ではありません。一般的には会社が支払い不能になり、経済活動を続けられない状態を意味します。黒字倒産は利益が出ているのに倒産することです。

 

たとえば利益が出ていたとしても、資金繰りがうまくいっていなければ借入金の返済はできません。支払い不能になり、これ以上経済活動を続けるのが難しい状態になると倒産します。

 

一方、損益計算書上は赤字なのに、倒産しない会社もあります。倒産しないのは、現金や資金調達に役立つ資産を持っているからです。増資で資金調達できるケースも該当します。

黒字倒産の原因となるもの

黒字倒産はキャッシュフローの悪化により起こります。キャッシュフローの悪化につながる、『入金の遅れ』や『過剰在庫』は、黒字倒産の主な理由です。

 

売掛金の管理不足や入金の遅れ

会社が商品を販売するとき、商品を引き渡すのと同時にその代金を受け取れるとは限りません。売上として計上はされますが、まだ売上金の回収はできておらず売掛金の状態です。売掛金の回収は数日でできる場合もありますが、数カ月先になるケースもあります。売掛金が回収できなければ、会社に現金は入ってきません。それでもさまざまな支払いは発生します。

 

たとえば仕入れにかかった費用の支払いや、従業員への給料などです。売掛金の回収と支払いのタイミングがうまく合わずアンバランスになっているのは、キャッシュフローが悪化した状態です。キャッシュフローが悪化したままだと、資金繰りができなくなり黒字倒産につながります。

 

過剰在庫で帳簿上は黒字状態

過剰在庫も黒字倒産の原因の一つです。仕入れで生じた支出は、在庫を仕入れたタイミングでは計上せず、売上につながったときに計上します。ただし在庫は増えるため、帳簿上の資産は増えている状態です。

 

注文がたくさん入っても黒字倒産するのは、注文に応えるために仕入れを増やさなければいけないからです。受注が伸びていても、在庫を効率的に販売できなければ、仕入れにかかった買掛金を支払うために、借入をすることにもなりかねません。

 

その結果キャッシュフローが悪化し、黒字倒産の可能性が高まります。

 

次ページ資金繰りの問題を発見するには?

本連載は、税理士法人チェスターが運営する「税理士が教える相続税の知識」内の記事を転載・再編集したものです。専門家監修のもと慎重に執筆を行っておりますが、万が一記事内容に誤りがあり読者に損害が生じた場合でも当法人は一切責任を負いません。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録