中古不動産の価値を決めるのは、「立地」と「築年数」だけではありません。ケースによっては、新築同然の値がつくこともあります。本記事では、埼玉県春日部市にある自宅を売却した仁川さん(女性・60代※仮名)の事例を紹介します。仁川さんの物件は、税法上の耐用年数22年を超える「築25年」の木造建物でした。しかし、大事に使い、維持管理・修繕を怠らなかったため、実際には新築同然ともいえる状態だったのです。

建物は劣化どころかむしろ「若返っていた」!

インスペクションによって建物の悪い点も見つかりました。建築時、構造柱に配線や配管のための穴を必要以上に開けていることが発覚しました。しかし耐震性を損なうほどの規模ではなく、緊急修繕は不要であることも、今回の調査で診断することができました。

 

また、建物は仁川さんの購入時よりも状態が良くなっていることが判明しました。

 

10年間、外装の塗装や屋根の補修など各部のメンテナンスを行ったことで、建物を若返らせることができていたわけです。

 

インスペクションによる価値診断は、建物は年数とともに劣化していくという不動産業界の常識を覆すような結果を導き出しました。

 

10年前に2,600万円で購入した家を、それ以上の値段で売ることができるという報告を受けられたのですから、仁川さんも大喜びです。

 

最終的には、2,700万円を少し切る2,680万円を売り出し価格としました。買い手候補や興味をもった不動産仲介会社から問い合わせがあったら、先方へインスペクションの報告書をすべて提出する売却プランです。地域の築25年中古戸建て物件の相場は2,000万円を切るのが普通です。この売り出し価格は異常な高さともいえます。

 

インスペクションの報告にある内容は買主側から見れば絵に描いた餅かもしれません。報告の内容は事実かもしれないが築25年なのも事実だと、減価償却の観点では建物の価値はほぼ0円である点を突かれればそれまでともいえます。

 

この点に関しては、担当エージェントBとしても一抹の不安を抱いていました。果たしてこの超強気ともいえる販売価格で内見希望者が出てくるのか、そして希望価格で売却に至れるのか、インスペクション後の売却という初の試みだけに、実際に前へ進んでみないとまったく予測がつきませんでした。

 

 

大西 倫加
さくら事務所 代表取締役社長
らくだ不動産株式会社 代表取締役社長
だいち災害リスク研究所 副所長

 

長嶋 修
さくら事務所 会長
らくだ不動産株式会社 会長

悩める売主を救う 不動産エージェントという選択

悩める売主を救う 不動産エージェントという選択

大西 倫加,長嶋 修

幻冬舎メディアコンサルティング

不動産売却を検討する人は必読の一冊! 後悔したくなければ「不動産エージェント」を選択せよ! 売主第一主義か?自社利益最優先か? 不動産業者は千差万別! 正しいパートナー選びが売却の成否を分ける――

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録