(※画像はイメージです/PIXTA)

企業活動の継続、成長のためにも「設備投資」は必須。しかし財務局の調査で、見込み通りに進まない企業の設備投資の現状が明らかになりました。みていきましょう。

2025年を乗り越えろ!日本企業、DXに邁進するも…

コロナ禍を起因とする半導体不足、ロシアのウクライナ侵攻によって加速した原材料の価格高騰。世界中を巻き込んでいる、この2つの問題は、企業の設備投資にも大きな影響を与えています。

 

そのような状況下、企業は設備投資において、何を重視していこうとしているのでしょうか。今後の設備投資における重点項目で最も多かったのが、「機械投資」で517社。「建設投資」が383社、「情報化投資」が176社と続きます。2019年調査と比較すると、「テレワークに対応したオンラインシステムやWEB会議システムの拡充」「 作業員の動きをデータで分析し、⼯程の最適化を図るほか、省⼒化・効率化 に向けて作業の⾃動化を進めるためのシステム投資」といった「情報化投資」が10ポイント程度の増加と大きな伸びを示しています。

 

また「重視する目的」としては、製造業、⾮製造業ともに「設備の更新」が最も多く、製造業で289社、非製造業で371社。続くのが「省力化・効率化」。 「⼈⼿不⾜による省⼒化機械導⼊・更新」「ニーズ拡大に対応するセルフレジ最新化」「 AIによる需要予測等、環境づくり」といったもので、製造業で262社、非製造業で302社となっています。

 

現在、経済産業省が旗振り役となり、DX推進が企業にとって急務となっています。それを表すように「設備投資における重点項目の目的」としてあがる「省力化・効率化」は、2017年473社、2019年527社、2022年564社と右肩上がりとなっています。

 

「2025年の壁」といわれるように、DXの遅れにより、事業継続が難しくなるといわれています。設備投資を遅らせる懸念が深まるなか、企業の対応も2025年に間に合わなくなる恐れが……それでも設備投資を進めていくことは、2025年以降も企業が生き残っていくための必須条件といえるでしょう。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録