(※写真はイメージです/PIXTA)

世界地図をのぞくと日本はロシア・中国・北朝鮮に囲まれており、現在の世界情勢を照らし合わせると、地政学上大きく危険をはらんでいる国の一つといえます。2022年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻による戦場の痛ましい現状の報道を目にして、罪のない人々が苦しむ姿に心痛めるとともに、自国の安全への不安を募らせれている人も多いのではないでしょうか。本連載では「2027年、日本がウクライナになる(他国に侵攻される)」と予測する、元自衛官で「戦場を知る政治家」である佐藤まさひさ氏の著書から一部一抜粋して、日本防衛の落とし穴についての知識を分かりやすく解説します。

戦争は新たな時代に突入。ハイブリッド戦争の実態とは

かつて戦争は「人間と人間」が戦うものでした。そこに銃や大砲が導入され「兵器と人間」の戦いになりました。戦いの舞台も、陸上から海へと広がりました。歴史好きの方なら、日露戦争の「連合艦隊vs.バルチック艦隊」を思い浮かべるでしょう。軍艦と軍艦が向き合い、大きな砲弾を撃ち合う戦いです。

 

さらに飛行機の時代になると、空爆によって、街が破壊されるようになりました。軍人と軍人の戦いに市民も巻き込まれるようになったのです。

 

しかも今は、数千キロ離れた場所から、正確にミサイルが飛んでくるようになりました。攻撃する側は発射ボタンを押すだけ。戦いの痛みも、爆風も、人のうめき声や戦場の臭いも感じないまま、敵を攻撃できてしまいます。それを迎え撃つミサイルもボタンを押すだけ。「兵器と兵器」の戦いです。戦争のカタチは一変したのです。

 

そして今、戦争はさらに新たな時代に突入しました。今回のロシアとウクライナの戦いでは"新しい戦争のカタチ"がはっきり見えたと思っています。「軍事」と「非軍事」を組み合わせた"ハイブリッド戦"です。

 

軍事戦とは、これまでと同じような兵器を使った戦いです。非軍事戦とは、ひと言で表現すると「情報」を使った戦いです。そもそもハイブリッド戦は、ロシアが始めたものです。

 

実例で話しましょう。2014年のクリミア危機の際には、ロシアは次のような情報戦をしかけていました。

 

①ネットを通じてデマを流す。

②デマを信じた大量の民兵がクリミアに侵攻し、放送局などを制圧。

③住民投票の結果、ロシアが勝利し、クリミアはロシアに併合された。

 

つまりインターネット情報を武器に変え、言わば"戦わずして勝った"のです。今回のウクライナ侵攻でも、ロシアは事前に「ウクライナの独裁者に虐しいたげられている同胞を助ける」とデマを流しました。ネット時代ならではの戦略です。

統制・専制国家の軍事技術が卓越している理由

軍事技術の発展は、人類にとって進化なのか? 退化なのか? そんな疑問をもつ人も多いでしょう。その議論は他に譲ることにして、一つ言えるのは「人類が続く限り、技術は進化し続ける」ということです。これは誰にも止められません。

 

AI、インターネット、ドローン、ロボット、脳科学、宇宙開発…科学は進化しつづけます。そして最新科学は、ことごとく軍事にも使用されるのです。今注目の"量子"も軍事に導入され、新たな脅威となるでしょう。量子コンピューター、量子通信、量子暗号など"見えない世界"が戦いの主戦場になっていきます。"量子を制する者"が軍も世界も制するのです。

 

ウクライナの例でもアメリカは量子コンピューターを使い、ロシアの暗号を解いたとも言われています。"ナノ・ロボット"は本来、規制がかけられるべきです。しかしそれができないのは、最新技術が"民間"のものだからです。民間の技術開発は、軍事目的で行っているわけではありません。だから規制はかけにくい。中国が「軍民融合」を目指す理由の一つは、そこにあります。

 

そして事実、中国の軍事技術が急激に進化したのは「軍民融合」の結果だと言えます。軍民融合が"統制・専制国家"ほど行われやすいのは当然です。民間は政府から「その技術を寄こせ」とか「○○を開発せよ」と言われたら、逆らえない訳ですから。だから中国、ロシア、北朝鮮などは、軍事技術が飛躍的に高まりやすいのです。

 

ところが、民主主義国家では、そうはいきません。例えば、アメリカの国防総省がGoogleに対し「AIの技術を高めたいから、ビッグデータが欲しい」と言ったら「NO」と言われました。「軍事利用はさせない」と。

 

日本はさらに厳しく"軍事利用"の可能性は徹底的に排除されます。このために「産・官・学」は連携を取れません。たとえそれが「国防」に関することでもです。AIもサイバー(ネット)も量子も産(民間企業)・官(政府や自衛隊)・学(大学や研究機関)がバラバラに研究・開発を行っている"もったいない"状態なのです。

 

佐藤まさひさ
参議院自民党国会対策委員長代行
自民党国防議員連盟 事務局長

※本連載は、佐藤まさひさ氏の著書『知らないと後悔する 日本が侵攻される日』(幻冬舎)から一部を抜粋し、再編集したものです。

知らないと後悔する 日本が侵攻される日

知らないと後悔する 日本が侵攻される日

佐藤正久(現・佐藤まさひさ)

幻冬舎

2027年、日本がウクライナになる――。決して脅しではない。習近平国家主席が4期目を決めるこの年に、世界は大きく動くことになるだろう。ロシア、中国、北朝鮮に囲まれた我が国の危険性は、日増しに高まるばかりである。ロシ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録