※画像はイメージです/PIXTA

相続トラブルでよくあるのが「遺産の使い込み」。相続人同士の話し合いで円満解決することは簡単ではありません。もし遺産の使い込みが発覚したら……その対処法と、そもそも使い込みを防ぐ方法をみていきましょう。

生前に財産が勝手に使い込まれることを防止する方法

まだ親が生きているうちに、勝手に財産が使われていることに気づく場合があります。近年、認知症患者が増えていることもあり、親族による使い込みは増加傾向。そのため、相続発生時にトラブルにならないよう、事前に対策しておくことは重要です。使い込みを防止するために、成年後見制度や家族信託の活用を検討しましょう。

 

任意後見契約を結ぶ

使い込みを防止する1つの方法は、任意後見契約を結ぶことです。任意後見は、将来、認知症を発症したり、介護が必要になったりしたときでも、指定した後見人が財産を管理してくれる制度です。これにより、医療費や介護費用を名目にして親族が勝手に財産を使い込むのを防ぎます。

任意後見契約は、親が元気なうちに結んでおかなければなりません。まず、財産を管理してくれる信頼できる人を見つけましょう。家族、友人、弁護士などの専門家、第三者機関など幅広い人が任意後見人になれます。話し合いがまとまったなら、公証役場で契約書を作成します。契約書の作成をサポートしてもらうために、司法書士や弁護士に相談しておくと安心です。

 

裁判所に成年後見人を選任してもらう

すでに認知症を発症している場合は、裁判所に申し立てることで成年後見人の選任が可能。成年後見人は、毎年、裁判所のチェックを受けます。また、親族が成年後見人に就任したときは、弁護士や司法書士が後見監督人ととしてつく場合があります。第三者によってしっかりチェックされるので、使い込みを予防できるというわけです。

 

家族信託制度で財産の流れを把握しておく

家族信託制度を活用することでも使い込みを防止できます。家族信託は、財産を今後どのように使っていくかが書かれた設計図のようなものです。前もって財産の流れを決められるので、不当な使い込みを防げます。

 

ただし、家族信託は比較的新しい制度のため、法的に未知数な部分もあります。また、不動産を信託財産にすると不動産登記をする必要もあります。家族信託の利用を考えるなら、家族信託に詳しい専門家に相談して手続きを進めるようにしましょう。

遺産の使い込みを取り戻すためには証拠集めが鍵

遺産の使い込みを取り戻せるかは、どれ程証拠を集められるかにかかっています。使い込みが疑われる場合は、スピーディーに証拠集めの手続きを進めましょう。自分で集めるのが難しいときは、弁護士に相談してみるもの1つの手です。

 

生前の使い込みを防止するためには、成年後見制度や家族信託の活用を検討できます。家族信託は比較的新しい相続対策です。相談する専門家によって提案できる選択肢の幅に違いが出てくるので、信頼できる専門家を選ぶ必要があります。

 

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

本連載は、税理士法人チェスターが運営する「税理士が教える相続税の知識」内の記事を転載・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧