(※画像はイメージです/PIXTA)

東京医科大学が2018年以前の医学部入試で女性が不利になるよう得点調整していたとされる事件で、2022年9月9日、東京地裁は、大学側に損害賠償を命じる判決を言い渡しました。東京医大以外にも複数の大学で、同様の不正が長期にわたり行われていたとみられています。そこで、実際のところその影響はどの程度あったのか、また、その後是正されたのか、統計データをもとに検証します。

医学部の不正入試が医師数の男女差に顕著に反映?

厚生労働省「医師・歯科医師・薬剤師統計(2020年)」によれば、国内の医師数は2020年末時点で339,623人、うち女性医師は77,546人(22.8%)となっています。

 

このうち、医療施設で働く医師に限ってみると、323,700人のうち女性医師は73,822人(22.8%)です。

 

前回2018年の調査では、医師数327,210人のうち女性医師は71,758人(21.9%)、医療施設で働く医師は311,963人でうち女性医師は68,296人(21.9%)でした。

 

女性の医師数は2年間で8.6%増加した計算になります。

 

世代ごとに見てみると、29歳以下が36.6%と最も高くなっており、ここ20~30年間で女性医師の比率がほぼ倍になったことがうかがわれます(【図表1】)。

 

また、2018年時点と比べても、すべての世代で女性の割合が増加しています。

 

厚生労働省「医師・歯科医師・薬剤師統計(2020年)」より
【図表1】世代別の女性医師の割合 厚生労働省「医師・歯科医師・薬剤師統計(2020年)」より

 

なお、「30~39歳」がほぼ横ばいですが、一連の不正入試の件がはたしてどこまで影響していたのか、気になるところです。

医学部受験の女性差別は是正されたか?

では、不正入試の件が発覚したあと、医学部受験における女性差別はどこまで是正されたでしょうか。

 

一連の医学部の不正入試が発覚したのは2018年でしたが、文部科学省の調査によれば、その後、男女の合格率の差は縮小し、2021年度入試では、女性の合格率が13.60%となり、初めて男性の合格率(13.51%)を上回りました(【図表2】)。

 

このことからすれば、不正入試の影響はほぼ一掃されたといってよさそうです。

 

もしも、医学部の不正入試が行われていなかったならば、本来であれば女性の医師の割合は現状より高くなっていた可能性がおおいに考えられます。

 

文部科学省「令和3年度医学部医学科入学状況」より
【図表2】2019年度~2021年度の医学部(医学科)の入学者選抜における男女別合格率の推移 文部科学省「令和3年度医学部医学科入学状況」より

 

また、近年、医学部の受験者数の男女比がおおむね男性:女性=3:2程度で推移していることからすれば、今後、女性医師の割合はますます増えていくことが期待されます。

 

「相続税の税務調査」に 選ばれる人 選ばれない人
>>1月16日(木)開催・WEBセミナー

次ページ女性の合格率のほうが高い大学ランキング

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧