(※写真はイメージです/PIXTA)

1970年に「生命科学」という分野の創出に関与し、早稲田大学、大阪大学で教鞭をとった理学博士の中村桂子氏。生物を知るには構造や機能を解明するだけでなく、その歴史と関係を調べる必要があるとして「生命誌」という新分野を創りました。そして、「歴史的文脈」「文明との相互関係」も見つめ、科学の枠に収まらない知見で生命を広く総合的に論じてきました。科学者である彼女が、年齢を重ねた今こそ正面から向き合える「人間はどういう生き物か」「人として生きるとは」への答えを、著書『老いを愛づる』(中公新書ラクレ)として発表。自身が敬愛する各界の著名人たちの名言を交えつつ、穏やかに語りかける本書から、現代人の明日へのヒントとなり得る言葉を紹介します。

国家主席でありながら、月1,000ドルで暮らす日々

私がムヒカ大統領を知ったのは、一緒に仕事をしていたイラストレーターが、こんなのつくりましたと言って見せてくれた『世界でいちばん貧しい大統領からきみへ』(汐文社)という絵本を通してでした。

 

絵本の主人公が、2010年3月から5年間ウルグアイの大統領であり、先ほど紹介したスピーチを行ったホセ・ムヒカさんだったのです。ムヒカさんは、月1,000ドル、つまり10万円ほどで暮らしているのだそうです。

 

ウルグアイの物価は知りませんが、いくら小さな国だからと言って、大統領が月10万で暮らしているなんて考えられませんが、とても楽しい日々のようです。

 

ホセ・アルベルト・ムヒカ・コルダーノという長い名前のこの方、1935年生まれとのことですので、私とまったく同世代です。国は違っても子ども時代を第二次大戦が行われていた世界の中で過ごしたことなど、同世代であるとどこかに共通点が見出せるものです。

 

「貧しさ」はその一つです。誰が貧しいというのでなく、社会全体が貧しいという体験です。

 

 

中村 桂子

理学博士

JT生命誌研究館 名誉館長

 

老いを愛づる

老いを愛づる

中村 桂子

中公新書ラクレ

白髪を染めるのをやめてみた。庭掃除もほどほどに。大谷翔平君や藤井聡君にときめく――自然体で暮らせば、年をとるのも悪くない。人間も生きものだから、自然の摂理に素直になろう。ただ気掛かりなのは、環境、感染症、戦争、…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧