円安が進むなかでインバウンドが解禁されることにより、外国人観光客の消費が増え、景気回復の起爆剤になると期待する声が聞かれます。一方、鎌倉投信の代表取締役社長である鎌田恭幸氏は、長期的な円安による「日本の国力低下」に警鐘を鳴らします。この円安が日本にもたらす危機と、日本の課題についてみていきます。

複数の指標からみえる「圧倒的な国力低下」

長期的な国力の低下はさまざまな指標からもうかがえます。たとえば、国際経営開発研究所(IMD)が公表している国際競争力によると、かつて1位だった日本はここ数年で下落の一途をたどり、現在34位となっています。

 

また、経済協力開発機構(OECD)が公表している教育総合ランキングは、同機構加盟国41ヵ国中14位と、前回調査(2019年5月)の7位から順位を大きく落としています。こちらもかつては上位に位置していた指標です。

 

世界経済フォーラム(WEF)が公表している各国における男女格差を測るジェンダーギャップ指数にいたっては156ヵ国中120位と、先進国中で最低レベルです。

 

もとより、こうした指標は、数値やランキングで単純に推し量ることはできません。

 

しかし、さまざまな視点からその国の現状を量る各種指標が一貫して低下している事実をみると、アベノミクス政策によって大規模な金融緩和と大幅な財政出動をおこない、さらには日銀によるETF購入という禁じ手まで使って株価を押し上げ景気を底上げしたことは、国力を高めることと必ずしも結びついていないことの証左に映ります。

 

それにもかかわらず、金融政策決定会合で「金融緩和の継続は、企業による持続的な賃上げを後押しするために有効である」(6月開催)などとして大規模な金融緩和政策を継続し続ける日銀の姿勢に、筆者は違和感を覚えます。

 

少なくとも賃金についていえば、国や企業の国際競争力が高まらずして(より直接的には、賃金の原資となる企業の付加価値生産性が高まらずして)、「持続的」に引き上げ続けることは難しく、金融緩和によってなし得るものではないことがもはや明らかではないでしょうか。

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

次ページ円安は「変わらない日本」への警鐘

※投資に際しては以下の点をご理解いただき、投資の判断はお客様ご自身の責任においてなさいますようお願いいたします。

・株式投資は預金または保険契約ではないため、預金保険および保険契約者保護機構の保護対象にはなりません。
・株式は、金融機関の預貯金と異なり、元本および利息の保証はありません。
・本記事に記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって異なることがあります。 また、いずれも将来の傾向、数値等を保証もしくは示唆するものではありません。
・本記事に記載の内容は、将来の運用結果等を保証もしくは示唆するものではありません。 また、本記事は、鎌倉投信が信用に足ると判断した情報・データに基づき作成されていますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。
・「いい会社」を説明する際に、投資先企業を例にとりましたが、当該特定企業の発行する有価証券の購入を推奨するものではありません。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧