円安が進むなかでインバウンドが解禁されることにより、外国人観光客の消費が増え、景気回復の起爆剤になると期待する声が聞かれます。一方、鎌倉投信の代表取締役社長である鎌田恭幸氏は、長期的な円安による「日本の国力低下」に警鐘を鳴らします。この円安が日本にもたらす危機と、日本の課題についてみていきます。

円安は「変わらない日本」への警鐘

「日本経済は、十分な構造改革が断行された場合、2%の潜在成長力がある。我が国の産業が活力を取り戻すためには、新たな雇用機会を生み出し経済活力の基盤となる新事業創出がカギとなる。

 

そのためには、企業を積極的に支援するとともに、イノベーションが次々と起こる社会にすることが必要である。

 

21世紀に向かって、日本経済をリードするような新たな産業を、国家的なプロジェクトとして育成していかなくてはならない。

 

特に、情報通信、環境、医療・福祉・バイオ、流通・物流および金融は、21世紀において高い成長が期待されるとともに、今後人財の流動化が進んでいくなかで質の高い雇用機会の創出が期待される重要な戦略分野である」

 

これは、いまから23年前の1999年、当時の小渕恵三内閣時代に取りまとめられた経済戦略会議の提言書の一文です。

 

岸田内閣の「骨太の方針(経済財政運営と改革の基本方針)」と「新しい資本主義」で掲げる実行計画、「成長と分配をともに高める『人への投資』をはじめ、科学技術・イノベーション投資、グリーントランスフォーメーション(GX)、デジタルトランスフォーメーションへの投資を柱とする『新しい資本主義』の実現に向けた重点分野への投資を行う」との大きな違いを感じることができません。

 

もし23年前に謳われた政策が本気で実行され続けていたら、いま見えている世界は、おそらく違うものになっていたでしょう。

 

長期間にわたり大規模な金融緩和の出口を見い出すことができない状況のなか進んだ今回の円安は、制度疲労を起こしている社会システムや財政運営の変革、イノベーションや新たな産業創出を土台にした経済力の喚起、その起点となる個性的な教育機会の創出など、日本の力を高める施策を本気で実行してこなかったことへの警鐘に他ならないと感じます。

 

政策のキーワードは、1999年の経済戦略会議の提言書のなかにも謳われている「構造改革の断行」ではないでしょうか。

 

 

鎌田 恭幸

鎌倉投信株式会社

代表取締役社長
 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

※投資に際しては以下の点をご理解いただき、投資の判断はお客様ご自身の責任においてなさいますようお願いいたします。

・株式投資は預金または保険契約ではないため、預金保険および保険契約者保護機構の保護対象にはなりません。
・株式は、金融機関の預貯金と異なり、元本および利息の保証はありません。
・本記事に記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって異なることがあります。 また、いずれも将来の傾向、数値等を保証もしくは示唆するものではありません。
・本記事に記載の内容は、将来の運用結果等を保証もしくは示唆するものではありません。 また、本記事は、鎌倉投信が信用に足ると判断した情報・データに基づき作成されていますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。
・「いい会社」を説明する際に、投資先企業を例にとりましたが、当該特定企業の発行する有価証券の購入を推奨するものではありません。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧