(※写真はイメージです/PIXTA)

会社の経営状況は「決算書」から把握できますが、読み方を知らなければ、せっかく書類を見てもチンプンカンプンです。ここでは、決算書のひとつ「バランスシート」の基本について見ていきましょう。経済評論家の塚崎公義氏が初心者に向けて平易に解説します。

バランスシートは、資産・負債・純資産に分かれている

バランスシートは箱型で、資産、負債、純資産の3つの部分に分かれています。左辺は資産、右辺は負債と純資産で、左辺と右辺の合計は必ず等しくなっています。左右が必ずバランスしているのです。

 

[図表]バランスシートの形

 

拙稿『「株式会社」設立のメリットと、儲かる仕組みを解説!』でも記したように、株式会社は株主と銀行から資金を調達して必要なものを買います。株主から集めた資金を「純資産」、銀行から借りた資金を「負債」と呼び、買って持っているものを「資産」と呼びます。

 

資産の部には、企業の所有している物が原則として取得したときの価格で計上されています。現金や預金、貸付金なども資産として計上されていることは当然です。商品を売ったけれども代金後払いになっている場合には、資産の部から商品が減って客への貸付金(売掛金という名称で計上)が増えるわけです。

 

負債の部は、主に銀行からのが借金が計上されていますが、買ったけれども代金が後払いになっている物については、資産の部に購入品が、負債の部に売主への借入金(買掛金という名称で計上)が計上されるわけです。

 

純資産の部は、株主から集めた(出資してもらった)資金の金額を記載しますが、利益のうちで配当されなかった分も、ここに計上されます。利益は株主で山分けするのが原則ですが、「利益を山分けせずに会社にとっておき、大きな商売をして大きく儲けたい」という場合には、配当しない場合もあります。この部分は、内部留保と呼ばれます。

 

内部留保が純資産に計上される理由は、「配当されれば株主のものとなったはずの資金を会社に残すのだから、その資金は当然に株主のものであり、出資金と同様に扱うべきものだ」ということですね。

 

「本来、利益は配当されるべきなのだが、それが配当されなかったということは、一度配当してそれを株主から出資してもらったのと同じことだ」と考えることも可能でしょう。

純資産を「資産マイナス負債」と考えることも可能

純資産については、もうひとつの考え方も可能です。資産から負債を差引いた値と考えるのです。企業が解散するときには、持っている資産を売って借金を返して残りを株主で山分けするわけですから、「資産から負債を差引いた値が、株主の持分」であるということで、株主の純資産だと考えるわけです。

 

資産マイナス純資産が「出資額プラス内部留保」と等しいというのは、バランスシートの左右が等しいということなのですが、初心者には理解が難しいかもしれません。いくつかの取引を考えることによって、イメージを掴んでいただければ幸いです。

 

商品が売れ残って腐ってしまった場合には、資産の部から腐った商品が消えるので、資産が減ります。同時に、利益が減るので(配当額が一定だとすれば)内部留保も減ります。

 

昔安く買った土地が高く売れて儲かった場合には、資産の部から少額の土地が消えて多額の現金が計上されますから、資産の部が増えます。同時に、高く売れて儲かった分は企業の利益になりますから、(配当額が一定だとすれば)内部留保も増えます。

 

余談ですが、バランスシートの資産の部は、原則として買ったときの値段で計上されていますが、その値段で売れるとは限りません。たとえば土地は値上がりしたり値下がりしたりするでしょう。

 

機械等であれば、買ったばかりの機械を売ろうとすると中古品として買い叩かれるかもしれません。したがって、純資産の額が、本当に会社が解散するときに株主に支払われる額と同じであるという保証はありませんが、ここでは「おおむね同額だ」と考えることにしておきましょう。

 

 

今回は以上です。なお、本稿はわかりやすさを優先していますので、細かい所について厳密にいえば不正確だ、という場合もあり得ます。ご理解いただければ幸いです。

 

筆者への取材、講演、原稿等のご相談は「幻冬舎ゴールドオンライン事務局」までお願いします。「幻冬舎ゴールドオンライン」トップページの下にある「お問い合わせ」からご連絡ください。

 

 

塚崎 公義
経済評論家

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録