(※写真はイメージです/PIXTA)

タワーマンションの魅力は、なんといってもその眺望です。しかし、せっかくの眺望を遮る別のタワーマンションが、あとから建築されたらどうでしょうか。気分が悪いのはもちろん、マンション自体の資産価値も損なわれるなど、影響の大きさはかり知れません。このような失敗を防ぐにはどうしたらいいのでしょうか。

あなたにオススメのセミナー

    タワーマンションの魅力は、第一にも第二にも「眺望」

     

    一般的なタワーマンション(以下タワマン)の建物形状は四角柱型や円柱型になっており、その開口部は360度さまざまな方位に向いています。マイホームを購入する場合、多くのファミリーが「南向き」開口の住戸を選ぶものですが、タワマンにそのセオリーは当てはまりません。

     

    立地によって人気の開口方位が異なるのがタワマンならではの特徴で、たとえば横浜・千葉の湾岸エリアなら東京湾を臨む東・西向きの方位、山手線沿線の目黒~新宿エリアなら都心のオフィスビル群を臨む北・東向きの方位に人気が集まります。

     

    タワマン生活は「非日常」が求められるため、日当たりや明るさといった生活感のある尺度で検討されることはありません。それどころか、本来は一番人気の南向き住戸も、タワマンでは「夏の日差しが暑すぎる」と敬遠されるほどです。

     

    タワマンといえば、「バルコニーに出られない」「携帯がつながりにくい」「毎朝エレベーターラッシュがある」「管理費や修繕積立金が高い」などのデメリットも取り沙汰されていますが、日常生活に多少の不便があっても「ステイタスを手に入れたい」という層に選ばれているのです。

    都心のタワマン、眺望喪失の「悲劇」

     

    東京都内の湾岸エリアに完成した1,000戸超大規模タワマンでの出来事です。宣伝コピーが「ベイエリアを望む眺望」だったため、眺望を求める顧客からの引き合いが多数あり、第一期から最終期販売までの全期で即日完売となりました。しかし竣工から3年、湾岸側の隣接地に同規模のタワマンが建ち、眺望が遮られてしまいました。

     

    一方、都内山手エリアの駅前で建設着工したタワマンの売りは「東京タワーやスカイツリーなど都心の夜景一望」でしたが、販売前に都心側の景色を遮るタワマンの建築計画が浮上したため人気は急落。竣工後5年経っても未契約物件が残っている始末です。

     

    これらのような「残念タワマン」を購入してしまった場合、売却にしろ賃貸運用にしろ、成約までかなりの時間がかかることが想定されます。こんな失敗をしないためにも、購入前の念入りな調査が必要なのです。

     

    次ページ「眺望が阻害されやすい立地」を見極める

    ※本連載は、『ライフプランnavi』の記事を抜粋、一部改変したものです。

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録