市場が大きく荒れるなか、「CTA戦略」が強い
今回は不透明な環境下、2022年初から5月末までで良好なパフォーマンス([図表2])となっている「CTA」戦略を簡単に紹介したい。
CTA戦略は、機械的運用や金融工学等も駆使し、先物やオプション取引等に直接または商品投資顧問業者を介したうえで、主にトレンドに追随(トレンドフォロー)しようとする投資手法・戦略。
CTA内でも戦略は多様であり、トレンド逆張り型に加え、トレンドフォロー系でも日次、週次、月次、日計り型などの多様な時間軸モデルがある。主にテクニカルデータを活用しているCTA戦略は多いが、なかにはファンダメンタルズデータも考慮したCTA戦略モデルもある。
加えて、短期の価格トレンドや平均回帰の動きからの収益獲得を狙うレラティブバリューミックス型のモデル戦略もある。
また株式、通貨、商品、その他のオルタナティブ資産への投資配分において相対的に強いトレンドが発生していると見込まれる資産に対して積極的・機動的にアセットアロケーションを行うCTA戦略もある。
株式市場が大きく調整色を強める場合や商品市場にトレンドが発生しているときには他の戦略をアウトパフォームする傾向もみられる。先行きの市場に不透明感が残るなかでは、こうしたヘッジファンド戦略のひとつであるCTAに分散投資することも一案となろう。
今後のヘッジファンド投資戦略
年後半にかけての投資においては、米中間選挙の不透明感に加え、FRBによる引き締め強化やロシア・ウクライナ情勢を背景(経済制裁強化による景気の落ち込み等)とした業績悪化懸念などもあり、リスクシナリオの顕在化としての市場の調整リスクにも備えた投資戦略・ポートフォリオの構築も肝要とみる。
そのため、ポートフォリオに一部ヘッジファンドを組み込むことも一案だろう。引き続き、ヘッジファンド戦略においてはCTAやグローバルマクロ系の戦略を選好し、私募、公募投信なども活用しながら市場変動に対応したい。
中村 貴司
東海東京調査センター
投資戦略部 シニアストラテジスト(オルタナティブ投資戦略担当)
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討
【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成
【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える