長期投資でも小型株にはメリットあり
次の決算のみならず、10年後の決算を予想するうえでも、地元にいるメリットはあるかもしれません。店主の評判等々を知っていれば、長期的に企業が利益を稼ぎ続けることが可能か否かを判断する重要な情報となり得るからです。
あるいは、地元のレストランチェーンが株主優待券を発行しているなら、それを頻繁に利用できる地元の投資家にとっては投資の大きなメリットといえるかもしれません。
小型株のメリットは、地元企業でなくても享受し得るでしょう。それは、大型株と比べるとハイリスク・ハイリターンだからです。一般に大企業のほうが中小企業よりも倒産する確率は低いでしょう。そうであれば、中小企業の株のほうが紙屑になる確率が高いわけですから、高いリターンがなければ臆病な投資家たちは投資しないというわけです。
ちなみに、ここでハイリスク・ハイリターンというのは、リスクが大きいなら儲けの期待値が大きいという意味です。リスクが2倍なら成功したときの儲けも2倍という意味ではなく、リスクが2倍なら成功したときの儲けは2倍以上である、といったイメージですね。
もっとも、倒産リスクが高いので、多くの銘柄に少しずつ投資する、といった工夫は必要かもしれませんね。
「売りたいときに売れないリスク」には要注意!
小型株のリスクは、倒産の可能性が高いことだけではありません。「売れない可能性」にも注意が必要です。小型株は、取引量が少ないので、売りたい時に売れるとは限りません。とくに、株式相場が全体として弱いときには、買い注文が引っ込んでしまい、皆が売り注文を出すのに買い手が付かず、ストップ安となったり、取引が成立しなかったりするわけです。
そんなときは、売られすぎですから無理をして売らないほうがよい場合が多いのですが、資金繰りに困って現金が必要だ、といったときには困ったことになりかねません。
まあ、そもそも株が売れないと資金繰りに困る、というほど株式投資をすること自体がどうかと思いますし、そういう人は小型株より大型株に投資すべきだと思いますが…。
本稿は以上ですが、投資は自己責任でお願いします。なお、本稿は筆者の個人的見解です。また、本稿はわかりやすさを重視しているため、細部が厳密でない場合があり得ます。
筆者への取材、講演、原稿等のご相談は「幻冬舎ゴールドオンライン事務局」までお願いします。「幻冬舎ゴールドオンライン」トップページの下にある「お問い合わせ」からご連絡ください。
塚崎 公義
経済評論家
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】