株の長期投資=「企業の生み出す価値」の分け前を得る
株式投資には「短期投資」と「長期投資」があります。短期投資は株価の変動に賭けるものですが、長期投資は株式を長期間保有して配当や値上がり益を得ようとするものです。
長期投資の利益の源は、企業の生み出す付加価値です。企業は株主と銀行から資金を集め、労働者を雇い、材料を仕入れて製品(財またはサービス)を作って販売しています。
そして、売値と仕入値の差額である付加価値を、株主への配当、銀行への金利、労働者への賃金として山分けしているのです。山分けされなかった分は内部留保されますが、これも結局は株主のものとなり、株価を押し上げる要因となるわけですね。
内部留保が増えると、1株あたり純資産が増えるので、「妥当な株価水準」が上がりますし、留保された資金が設備投資などに使われて将来の利益が増えると期待することもできますから。
つまり、株を長期に保有するということは、企業の生み出す付加価値の一部を配当という形で受け取り、内部留保が株価を押し上げてくれることによる値上がり益に期待する、という行為だといえるでしょう。
投資家が臆病だから、おいしい投資案件が転がっている
銀行に預金しても金利はほとんどゼロなのに、株式を持っていると配当が受け取れます。企業により異なりますが、平均すると投資額に対して年率1%から2%程度の配当が受け取れるようです。
株価が長期的に下落していくと考える理由もないので、長期投資をして配当を受け取り続ければ預金より得だといえそうですね。
では、どうしてそんなに美味しい話が転がっているのでしょうか。
それは、投資家たちが臆病(慎重)だからです。「株価が暴落して大損するのが嫌だから、配当利回りが高くても株は買いたくない」、という人ばかりの世の中であれば、他人より少しだけ大胆な(臆病度合いが少ない)人がリスクを覚悟して株を買えば、預金金利よりはるかに高い配当利回りが享受できる、というわけですね。
内部留保が株価を押し上げる要因であることを考えれば、期待値としての利益率は配当利回りよりはるかに高いわけで、実際にも多くの投資家が多くの期間にさらに高い利益率を稼いでいると思われます。
企業経営者が臆病だから、企業が儲かる
では、企業はなぜ儲かるのでしょうか。もちろん、損をすることもありますが、多くの企業を長期にわたって平均すれば、儲かっていますよね。儲かるのであれば、もっと起業する人が増えたり既存企業がビジネスを拡大したりするはずなのに。
それは、企業経営者が臆病だからです。普通の経営者は、10円儲かるか10円損するか、確率五分五分なら投資をしないのです。12円儲かるか10円損するか五分五分なのであれば、リスクを覚悟しても投資する、といった感じでしょうか。
そういう経営者ばかりの世の中であれば、少しだけ大胆な(臆病度合いが少ない)経営者がリスクを覚悟すれば、11円儲かるか10円損するか五分五分、といった投資案件が容易に手に入るわけですね。
注目のセミナー情報
【国内不動産】11月9日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣
【海外不動産】11月12日(火)開催
THE GOLD ONLINEセミナーに
「アンナアドバイザーズ」初登壇!
荒木杏奈氏が語る「カンボジア不動産」最新事情