「コピペってなに?」…医療現場の呆れた実態
医師や看護師をはじめ、病院では多くの人が働いています。しかしそのなかに情報システムに精通している人材がいるかというと、ほとんどいないのが現実です。オンプレミス型電子カルテを入れる際、さすがに医師や看護師が情報システム室担当になることはありませんが、職員のなかには情報システム室への異動を指示される方も出てくるかもしれません。
オンプレミス型電子カルテを導入する段階で、サーバーやパソコン、プリンターといった電子カルテ専用ハードウェアを病院にそろえる必要があります。そして、設置したからには日々の維持管理はもちろん、もしこれらの端末や電子カルテにトラブルが起こった場合、基本的には院内の職員が解決に当たらなければなりません。
電子カルテに関係するトラブルのうち、バックアップがうまく取れていなかったという例もありました。バックアップ用の磁気テープが装填されていなかったのがその原因だったそうですが、これもシステムに精通しているスタッフであればまず起こりえなかったミスだといえます。
IT企業や商社と比べると、失礼ながら病院職員のITまわりの知識……、いわゆるITリテラシーはかなり低いところにあります。パソコンの基本操作といえるコピー&ペーストでさえ「何?」と疑問を呈し、「Excelのワークシートを増やすにはどう操作すればいいの?」といった質問が担当者の口から出ることは、決して珍しいことではないのです。
IT知識がこのような水準の方に情報システムの管理を任せるのは、はっきりいって、患者にとってはリスクでしかありません。ちょっとしたトラブルでマニュアルでの対処ができるレベルならまだしも、深刻なエラーになれば病院内で少しシステムに詳しいレベルでは太刀打ちできないことがほとんどです。
注目のセミナー情報
【国内不動産】9月12日(木)開催
リスク回避で成功を掴め!
現役営業マンが明かすアパート経営の“6つのワナ”とは
【減価償却】9月20日(金)開催
<税理士が解説>経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」を活用した賢い節税対策