種の壁を超えて感染したコロナウイルスがやはり危険
もともと他の動物を宿主としていたウイルスが、種の壁を超えて人間に感染するようになると重篤な症状を引き起こすことは、これまでも話してきました(『パンデミックの恐怖…森林破壊が「新たなウイルス」の出現を引き起こすワケ』参照)。それはコロナウイルスでもやはり同じです。
SARSはもともと、キクガシラコウモリを自然宿主としていたウイルスが、中間宿主であるハクビシンに感染し、さらに人間に感染したという経路をたどったと考えられています。鼻部が菊の花を想像させることから「きくがしら(菊頭)」という名がつけられたこのコウモリは、日本、ユーラシア大陸、イギリス、モロッコにまで広く分布しています。またMERSは、自然宿主のコウモリから中間宿主のヒトコブラクダを介して人間に感染するようになったと推定されています。
そして新型コロナウイルスは、おそらくコウモリが自然宿主であり、何らかの中間宿主を介して人間に感染するようになったと考えられています。しかし現時点では、新型コロナウイルスの起源は不明のままです。
川口 寧
東京大学医科学研究所 感染症国際研究センター長
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】