社会を大きく変えるパンデミック
感染症が世界的に大流行することをパンデミック(世界的大流行)といいます。人類はさまざまなパンデミックを何度も経験してきました。近代以前に発生したパンデミックで有名なのは、ペストと天然痘です。ペストはペスト菌(細菌)、天然痘は天然痘ウイルスが病原体です。ここではペストの話をしましょう。
ペストは、ネズミなどの小型齧歯類(げっしるい)に寄生するノミによって媒介されます。ペスト菌を保有するノミに刺されることで体内に入り込んだペスト菌は、リンパ節内で増殖し、2~7日ほどの潜伏期間の後に突然、高熱や悪寒、頭痛、鼠径部(そけいぶ)などのリンパ節に痛みを伴う腫れが発生します。適切な治療を受けられないとペスト菌は全身へ広がり、肺炎を起こしたり、全身に出血傾向が現れたり、死に至ることもあります。
ペストのパンデミックは6世紀、14世紀、19世紀の3回の記録が残っています。特に有名なのは14世紀のパンデミックで、中央アジアで始まって中国に伝播し、元朝末期の中国の人口を半減させたそうです。それがシルクロードを通って中東のイスラム王朝、ヨーロッパで猛威を振るいました。ヨーロッパでの死者数は当時の人口の3分の1に当たる2500万人とも、3分の2の5000万人とも推測されています。全身の出血傾向によって皮膚が黒く変色し、死に至ることから、ペストは黒死病と呼ばれて恐れられたのです。
パンデミックによって人口が急減したため、ヨーロッパの都市部では労働力が不足し、賃金が上昇しました。その結果、農村の農民が都市に流入し、農奴に依存してきた従来の荘園制が崩壊していきました。また、それまで社会を支配してきた教会の権威は、ペストの脅威を防げなかったことから急速に衰えました。
さらに、新しい人材の流入・活躍と、誰でも死ぬ黒死病の前では身分の貴賤など意味をなさないという思想から、それまでの封建的身分制度が解体して、人々は新しい価値観を創造するようになっていきます。それが、同じ14世紀にイタリアで始まり、ヨーロッパ中に広がったルネサンスという文化的復興につながったとされています。このように、パンデミックは単なる災厄を越え、社会を大きく変える力も持っているのです。
川口 寧
東京大学医科学研究所 感染症国際研究センター長
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】