(※画像はイメージです/PIXTA)

海外のゴルフではプロのコーチやスタッフとチームを組むことが一流プレーヤーとして戦い続けるための条件になります。適材適所のチームづくりは、選手の役割で自ら適材を探し求めています。ここが欧米と日本では温度差があるといいます。※本連載は吉田洋一郎氏の著書『PGA 超一流たちのティーチング革命』(実務教育出版)から一部を抜粋し、再編集したものです。

自分で師を探すことが上達の出発点か

■チームをマネジメントするのは選手の役割

 

トップで戦う選手は自分自身でチームをマネジメントしていかなければなりません。いうなれば選手は監督兼ゼネラルマネジャー(GM)のような役割です。GMは適材を集めて組織づくりを担います。野球で言うならば、監督とGMを選手が自分で担い、コーチやフィジカルトレーナーを招聘して結果を出させるイメージです。

 

ただし、最終的に目指すゴールとゴルフスタイルのコンセプトは、選手が明確に示す必要があります。

 

このように、海外ではプロのコーチやスタッフとチームを組むことが一流プレーヤーとして戦い続けるための条件になります。適材適所の人材を組織するのは、選手の役割なので自ら適材を探し求めています。

 

成長にとって必要なのは、自分を変えてくれる人に教えを受けることです。そして、その教えを受ける姿勢や取り組み方が大事になります。

 

学校で先生の授業を受け身で聞き、右の耳から左の耳に抜けてしまうようでは意味がありません。ここでは、先生を自ら見つけて教わるというマインドが成果に大きな違いを生みます。大学でも自ら選択し興味を持った先生の授業なら熱心に受講するものです。

 

これと同じで、ゴルフを上達したいなら、自分でメンターや師となる人を見つけて、教えを請うことです。自分で師を探すことが上達の出発点ですが、ここが欧米と日本では温度差があります。

 

指導を受ける側の選手は、ただ知識を得るだけではなく、また対症療法的に技術を改善するのではなく、自分のゴルフのビジョンをはっきりと描き、それに向けてのプランを立て、どのようなプロセスでその計画を実行していくのか。上達するためにはゴルフ人生のビッグピクチャーを描き、長期プランを持たなければいけないと思います。

 

ゴルフ人生をいかに自らマネジメントしていくか、ゴルフ人生のプロジェクトマネジメントをどう進めていくかということが大切になるのです。

 


吉田 洋一郎
ゴルフスイングコンサルタント

 

 

PGA 超一流たちのティーチング革命

PGA 超一流たちのティーチング革命

吉田 洋一郎

実務教育出版

弱肉強食の世界でも、長く第一線で活躍し続ける人は、何が違うのか? 奇跡とも言われる4度のスイング改造で、ゴルフ界の記録を次々と塗り替えてきたタイガー・ウッズ。史上最年長でマスターズを制し世界に衝撃を与えたミケル…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録