※画像はイメージです/PIXTA

少子高齢化の進展とともにますます深刻化している空き家問題。地域に影響を与えることはもちろん、打ち手がない所有者の実態が見えてきました。

あなたにオススメのセミナー

    相続した不動産…利活用できず、放置するしかない

     

    このような空き家は、いかにして生まれているのでしょう。前出の調査で「取得するのに至った経緯」を尋ねたところ、最も多かったのが「相続」で54.6%。建築時期が古いほど「相続」による取得が多くなり、「1950年以前」では78.7%となっています。

     

    さらに空き家所有者に今後の対応を尋ねたところ、「空き家のままにしておく」が28.0%、「セカンドハウスとして利用」が18.1%、「売却」が17.3%と続きます。2割弱が売却希望ですが、「買い手・売り手が少ない」と悩みを吐露する人が42.3%と、売却して空き家問題を解決するのもハードルは高いことが分かります。

     

    相続で一戸建てを取得したが、自身も高齢者で、その家は最寄駅から遠くて古く、住むことも売却も困難……、これが日本の空き家問題に最もよくあるシーンだといえるでしょう。

     

    2015年に空き家対策特別措置法が施行され、市区町村は空き家所有者に助言や勧告ができるようになり、改善命令に従わない場合は、建物を撤去し、費用を持ち主に請求することもできるようになりました。しかし身動きが取れずに途方に暮れている所有者が多いことを忘れてはなりません。

     

    またこのような事態に陥らないよう、家族の間で相続について話をしておき、不動産についてしっかりと問題を解決しておくことが重要です。

     

    利活用を考えるには古くなりすぎているのであれば、被相続人が存命であるうちにリフォームやリノベーションを行い、適切な状態で相続を行うのがひとつの方法です。入居ニーズのある不動産であれば、たとえ相続が発生しても、「収益を生む不動産」として適切な管理が行われていくでしょう。

     

    相続は突然発生することも珍しくありません。収益不動産に関わらず、実家含めて不動産を所有していれば、その親族含めて、誰もが空き家問題に直面するリスクがあるといえるでしょう。普段から相続について話し合い、問題が起きないよう事前の対策を講じておくことが重要です。

     

     

    【関連記事】

    ■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

     

    ■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

     

    ■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

     

    ■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

     

    ■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

     

     

    預金中心の人必見!資産の目減りに気づいていますか?
    “新NISA”を活用したインフレ時代の「資産保全」

    >>4/3(木)LIVE配信<<

     

    富裕層だけが知っている資産防衛術のトレンドをお届け!
    >>カメハメハ倶楽部<<

     

    カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

     

    【4/22開催】『オーナー経営者は
    なぜ事業承継M&Aで失敗するのか
    ―中小企業M&Aの実例に学ぶ絶対に
    知っておくべき業界の真実』出版記念セミナー

     

    【4/22開催】高所得者・高収益法人が
    注目している、長期保有に向く
    良質な航空機投資とは

     

    【4/23開催】絶対に見逃せない!
    相続問題の究極の解決策とは
    相続・事業承継を円滑に進める
    「生命保険の活用法」<基礎編>

     

    【4/23開催】あなたの“相続
    ・事業承継対策”間違えていませんか?
    相続人・被相続人ともに知っておくべき
    賃貸不動産オーナーの「信託
    ・遺言・資産管理法人」の使い方

     

    【4/24開催】プライベートアセット、
    ヘッジファンド、コモディティ…
    世界の富裕層が「オルタナティブ投資」
    を活用する理由

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録