(※写真はイメージです/PIXTA)

慢性腎臓病(CKD)が悪化すると、透析治療が始まります。悪化を防ぐには病院での早期治療だけでなく、ご自身での対策も必要です。「腎不全」の予防について、南青山内科クリニック院長の鈴木孝子氏が解説します。

 

【関連記事】恐ろしい…ある日突然「透析の宣告」を受ける患者が多いワケ

「たんぱく質」に注意すべきワケ

CKD(慢性腎臓病)を悪化させないためには、もちろん、早期のうちから治療を開始することが重要ではありますが、それだけでは進行を食い止めたり、遅らせたりすることは困難です。

 

CKDを含む生活習慣病は、「生活習慣」と名前につくくらいですから、日常生活を改めないと、薬などによる医療機関の治療効果が十分に得られません。「医者にかかっていれば、家では今までどおりにしていても大丈夫」というわけにはいかない、ということです。

 

腎不全にならないためには、腎臓をいたわり糸球体が働きやすいようにすることが大事です。

 

腎臓は体から出た不要物を回収する臓器ですから、その不要物を減らして腎臓の負担を減らしてあげるよう気をつけなければなりません。

 

では、どのようにしたら不要物を減らすことができるのでしょうか?

 

私たちが毎日の食事で摂っている栄養素のうち、たんぱく質は、体内でエネルギーや体をつくる材料として使われたあと、“燃えかす”として尿毒症のもとになる物質ができてしまいます。

 

したがって腎臓の負担を減らすには、たんぱく質の摂り方に注意をしなければなりません。

 

それに加え、脂肪と炭水化物でエネルギーを確保することも大事です。なぜかといえば、エネルギーが不足すると、人の体はたんぱく質を燃やしてエネルギーにするからです。

 

つまり、エネルギーは確保しつつ、低たんぱくを心掛ける、これにより尿毒症のもとになる物質を減らす、というのが腎臓への負担を減らす原則となります。

 

ただし、糖尿病性腎症の場合は、炭水化物(糖質)が体にだぶついているわけですから、糖質の量にも気をつけなければなりません。さらに、肥満の人の場合はエネルギーそのものが過多になっているので、カロリー制限も必要となってきます。

 

ただし、これらはあくまでも「原則」であり、実際には患者さんの原疾患や体格、それまでの食生活などを考慮し、一人ひとりに合ったオーダーメイドの食事指導がなされるべきと私は考えています。

次ページセカンドオピニオン「全部食べて大丈夫です」の真意

※本連載は、鈴木孝子氏の著書『「生涯現役」をかなえる在宅透析』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再編集したものです。

「生涯現役」をかなえる在宅透析

「生涯現役」をかなえる在宅透析

鈴木 孝子

幻冬舎メディアコンサルティング

わが国で透析といえば一般的に、医療機関に通って行う「施設血液透析」のことを指します。 実際に9割の患者がこの方法で治療を受けています。しかしこの方法は、人間らしい生活が奪われるといっても過言ではなく、導入直後は…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧