在宅医療の利用者にみられる「誤った認識」
コロナ禍でマスコミによって取り上げられて、全国にその名が知られるようになった「ファストドクター」という組織、またはそのコンセプトがあります。
この形態は画期的で、もしかしたら近い将来、在宅医療の一形態として全国に広がる日が来るかもしれませんが、現時点では、私たちが提供している在宅医療とは一線を画しています。
あらかじめの診療情報の取得、患者とクリニックとの契約、介護保険との連携など、前提となるものが満たされていないからです。
筆者の傘下のクリニックに、ある施設の施設長から苦情が寄せられました。「夜間に入所者が腹痛を訴えたので連絡したのに、往診にすぐに来てくれなかった」と。電話して5分以内くらいの到着を期待しているかのような口ぶりでした。
またその患者は、がんの終末期でしたので、疼痛が出現した時のために、レスキューと呼ばれるすぐに効果を発揮する医療用オピオイドがあらかじめ処方されていました。それを服用すればいいだけなのです。
そのことを説明しても「とにかく診察に飛んでこい」の一点張り。やむなく往診に出かけましたが、到着した頃には、電話で指示したレスキューの内服の効果で患者はすやすやと眠っていました。このような事情を理解しない人からのクレームに、スタッフはどんなに傷ついたことでしょう。
野末 睦
医療法人 あい友会
理事長
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】