最近、94歳認知症の父、じーじは嚥下機能が急激に低下してきているという。食事中にむせたり、せき込んだりの回数が多くなり、昼寝をしているときもむせているという。そこで嚥下機能回復の「パタカラ体操」をやった効果は。連載「見つめてひらめく介護のかたち『楽しむ介護』実践日誌」の著者の黒川玲子さんが介護の日々を現場報告する特別編をお届けします。

じーじは嚥下機能が急激に低下して…

最近じーじは嚥下機能が急激に低下しているようだ。食事中のゲホゲホも以前より回数が多くなった。おまけに、お昼寝しているときにもゲホゲホしているので、きっと自分の唾液でむせているのだろう。

 

嚥下機能低下の原因は色々あるが、じーじの場合は、認知機能の低下と入れ歯が原因だろう。何度も色々な歯科に通いその都度入れ歯を作るがガクガクして合わない。歯茎が低下しているので作りなおしても無理だと言われたのを最後に、歯科通いをやめたので、ガクガクしたままの入れ歯である。

 

きっとデイサービスでも相当ゲホゲホしているだろうと思い、スタッフさんに確認したが、ほとんどむせていないという。外面良夫君だから、気を付けて食べているのか?とも思ったが、デイサービスでは、食べやすいようにおかずを小さく刻んでもらっているのでむせにくいようだ。

 

ある日、「お食事中に、むせられて。とても苦しそうでした。これ以上召し上がらないとおっしゃるので、半分残されました」とショートステイから電話。

 

その日の献立は、豚丼。どうやら、小さく刻んであるのにも関わらず、豚肉がノドに詰まったらしい。

 

そうとう苦しかったようで、「今後夕飯はビールと豆腐しか食わん」と言ったぐらいだ。最近太り気味のじーじなので、「まあいいか」とも思ったが、栄養不足になられても困る。そこで、じーじのおかずだけ包丁で刻むことにした。しかし、これがとっても面倒くさいのである。手はべたべたになるし、おまけに見栄えも悪い。

 

手間暇かけて刻んだものの、相変わらずじーじは「ノドに詰まるから、食わん。ビールと豆腐でいい」というばかり。

 

「刻んであるからノドには引っかからないよ」

「そんなことは誰が証明するんだ、だいたい、この魚はでかい」とご立腹。

「俺はあの日、肉がノドに詰まって死ぬかと思ったんだ。看護大学の学生が俺の舌を引っ張りだしてくれたから助かったものの。お前は俺を殺す気か」

 

とますますヒートアップ。

 

へ? 気道確保するほどだったのか!

 

しかし、スタッフさんはそんな話はしてなかったし。だいたい、このコロナ禍、看護大学の学生が研修に来ているはずもないが、本人は食べない理由を次から次へと言い出す始末。

 

「あ~た、いいですか? だいたいね、こんなに大きな食べ物がノドを通る訳がないじゃあ、あ~りませんか」と、敬語を使い始めた。すっかり、認知星人怒りん坊バージョン変身してしまった。内心「噛んだら小さくなるわい」とも思ったが、相手は変身中、ここはいったん引き下がることにした。

 

そこで、ピカッとひらめいた!

次ページ「パタカラ体操」で咀嚼や嚥下の機能回復
認知星人じーじ「楽しむ介護」実践日誌

認知星人じーじ「楽しむ介護」実践日誌

黒川 玲子

海竜社

わけのわからない行動や言葉を発する前に必ず、じーっと一点を見据えていることを発見! その姿は、どこか遠い星と交信しているように見えた。その日以来私は、認知症の周辺症状が現れた時のじーじを 「認知症のスイッチが入っ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
TOPへ