(※写真はイメージです/PIXTA)

「人生100年時代」といわれています。定年後の避けては通れない課題は「お金」「健康」「生きがい」です。妻を亡くした男性の余命は、同年齢の平均余命に比べて30%短くなるそうです。ちなみに、夫を亡くした女性の平均余命には変化がないとのこと。長い老後をどう過ごせばいいのでしょうか。本連載は長尾義弘・福岡武彦著『定年の教科書 お金 健康 生きがい』(河出書房新社)の一部を抜粋し、再編集したものです。

自分で老後だと思わなければ、老後ではなくなる

■あなたの中から「老後」をなくそう!

 

あなたは、何歳からを老後だと思いますか。

 

メットライフ生命の「老後を変える全国47都道府県大調査」(2019年)によると、平均は「67歳」だそうです。ただし、年齢が上がるほど、老後だと思う年齢は上がっていきます。60代~70代の回答は「70歳」が大半を占めていました。年齢以外の理由では、「身体が思うように動かなくなったとき」がトップです。

 

老後って、いくつからなのでしょう。

 

あるとき相談にみえた85歳の方は、「これからの老後資金が心配で、お金を増やせないか」と悩んでいました。94歳の父に「いまは老後だと思っている?」と尋ねたところ、「ぜんぜん思ってないよ! 100歳まで生きるし」という答えが返ってきました。

 

人生の先輩方は、老後はまだまだ先だと思っているようですよ。


60代は気力・体力ともにあります。仕事がなくなったといって、くすぶってはいけません。新たなチャレンジのときです。

 

「老後」の定義はまちまちです。自分で老後だと思わなければ、老後ではなくなります。 老後の心配がなくなる究極の方法は、「老後をなくすこと」です。これは楽しい人生を送れる近道でもあると思います。

 

そのためにも、ぜひ生きがいを見つけてください。

 

■夫の早死にを防ぐ極意は「キッチン」にあった?

 

夫婦で過ごす老後の時間が長くなり、夫婦間の会話が増えるのはとてもいいことです。とはいえ、いつかはどちらかが先に亡くなります。ここは避けようのない宿命です。平均余命で考えると、夫のほうが先に死亡する確率が高いのですが、こればっかりはわかりません。

 

ある日、妻に先立たれることだってあります。

 

残された夫はもれなく孤独感に苛まれます。しかし、実生活でもっと困った事態に直面します。それは食事や掃除、洗濯といった日常的な家事です。

 

次ページ妻を亡くした男性の余命は約30%短くなる
定年の教科書 お金 健康 生きがい

定年の教科書 お金 健康 生きがい

長尾 義弘 福岡 武彦

河出書房新社

「人生100年時代」といわれています。22歳から65歳まで現役で働いていた時間よりも、定年後の時間のほうが長いのです。第二の人生を余生などと思っていると、大変なことになります。 この長い時間を生きるのに、年金だけの「…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録