(※写真はイメージです/PIXTA)

数年前からブームとなっていたアウトドアですが、コロナ禍によって一気に火が付きました。驚くべきことに山から購入してしまうディープな愛好者も出現しており、自然を満喫しつつ快適性を担保するため「トレーラーハウス」を購入する人も増加しているのです。本記事では、山林購入とトレーラーハウス購入の注意点のほか、投資としての運用の可能性も見ていきます。

あなたにオススメのセミナー

    キャンプブームで「郊外の山林を買う人」が多数出現

     

    昨今のキャンプブームで、郊外の山林を購入する人が増えています。自然を楽しむキャンプとはいえ、トイレやシャワーがあればもっと快適に過ごせるはずです。そんな願いを低コストで叶えてくれるのが「トレーラーハウス」。

     

    どこにでも配置可能で、建築確認の必要がなく、加えて固定資産税がかからないという三拍子揃ったトレーラーハウスの人気は急上昇しています。

    「自分専用の山を買う」という選択に踏み切る

     

    このところ「芸能人が山を買った」という話題がよく聞かれます。同様にネット上では「#ソロキャンプ」や「#キャンプ飯」といったワードが多く飛び交っています。数年前より流行の兆しが見えていたアウトドアですが、コロナ禍によりいっそう関心が高まっているように見受けられます。

     

    自宅の庭やマンションのバルコニーで密かに楽しむ「おうちキャンプ」に留まらず、週末は富士裾野や軽井沢へと出かけるファミリーも増え、各地のオートキャンプ場は大盛況です。そこで勃発するのがキャンプ場での「密」問題です。

     

    街と同じような混み具合では、アウトドアの解放感を味わえません。人を気にせず自然を楽しむために「自分専用の山を買う」という選択に踏み切る人が増えてきたのです。

     

    日本の森林面積の約3割は国有林ですが、それ以外は民間所有不動産のため売買取引が可能です。山林売買を専門とする不動産会社は数社あり、いずれも購入希望者からの問い合わせが増えているようです。

     

    じつは山林の販売価格は驚くほど低価格(1坪100円等)で、なかには固定資産税を嫌って「タダでもいいから譲りたい」という所有者もいるほどです。

     

    このように、山林は「ほしい」と思えば誰でも簡単に取得することができます。

    山に「トレーラーハウス」を設置すると、超快適!

     

    しかし、山林を手に入れたからといって、すぐにキャンプはできるわけではありません。オートキャンプ場では当たり前だった、トイレやシャワーブース、炊事場などが整備されていない「自然林」を購入した場合は、必要な設備を一つひとつ作っていくしかないのです。しかも山林は「市街化調整区域」という、法的に土地利用が制限されたエリアのため、原則として建物が建てられません。

     

    そこで「トレーラーハウス」です。トレーラーハウスはシステムキッチンやトイレ、ユニットバスを内蔵できる「動く住宅」ですが、「車両」扱いのため市街化調整区域でも置くことができ、建物ではないため建築確認申請は不要で、固定資産税もかかりません。

     

    トレーラーハウスは、アメリカの西部開拓時代(1800年代)に生まれた幌馬車をルーツとする、牽引式の車両です。自走する車両に繋げばどこへでも自由に運べるので、災害時の仮設住宅としても利用されています。「コンテナハウス」や「キャンピングカー」と同類と思われていますが、コンテナハウスにはタイヤが付いておらず、キャンピングカーは自走する車両なので、いずれもまったくの別物です。

    トレーラハウスは、サイズで法的な取り扱いに違いあり

     

    トレーラーハウスはサイズによって法的取り扱いが異なります。

     

    車長12m・車幅2.5m・車高3.8m未満のものは車検を通す必要があり、そして毎年「自動車税」がかかります。それ以上のサイズは運輸局で基準緩和認定を受け、さらに道路局で特殊車両通行許可を取得する必要があり、自動車税がかからない代わりに「償却資産税」がかかります。

     

    車検が必要な小型サイズでは室内面積13㎡~27㎡(約4坪~8坪)、基準緩和・特殊車両通行許可が必要な大型サイズでは15㎡~52㎡(約4.5坪~16坪)の既成商品があります。本体価格は200万円台~900万円台で、外部には断熱材入りのコンクリート壁や玄関扉、シャーシ、そして着脱可能なウッドデッキが付きます。

     

    室内設備は床材(フローリング等)のほかに間仕切り壁や窓サッシ、照明(ダウンライト等)、トイレ、洗面台、システムキッチン、ユニットバスなどです。本体価格以外に、土地造成費や車両運搬費(50万円程度)、設置工賃(40万円程度)、上下水道・電気・ガスといったライフラインの整備費用などがかかります。

     

     

    ※本記事は、「ライフプランnavi」に掲載されたコラムを転載・再編集したものです。

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧