人間関係に疲れた、残業が多すぎてプライベートがない……そんな理由でフリーランスに憧れる会社員は多いもの。自由度が高い働き方ではありますが、その現実はどうなのでしょうか?

なぜ「フリーランス」という働き方を選んだのか?

コロナ禍で給与減で賞与もなし……そんな会社員も多いことでしょう。またリモートワークが推奨されていますが、会社によってはそれもなかなか叶わず。「フリーランスになろうかな」と考える人もいるのではないでしょうか。

 

フリーランスであれば自由!?(※画像はイメージです/PIXTA)
フリーランスであれば自由!?(※画像はイメージです/PIXTA)

 

ただ長年、会社員をやってきた人にとって、会社という後ろ盾がない働き方はなかなかイメージがわかないものです。

 

そこで、内閣官房日本経済再生総合事務局『フリーランス実態調査』(令和2年5月結果発表)を中心に、フリーランスの実態を見ていきましょう。

 

まずフリーランスの年齢分布を見ていくと、40歳以上で7割を占めます。また多くが「働き方の自由度」を向上させるためにフリーランスを選択していることから、ある程度のキャリアをもって独立したことがうかがえます。

 

【フリーランスの年齢構成】

「~29歳」11%

「30代」17%

「40代」22%

「50代」20%

「60歳以上」30%

 

【フリーランス選択の理由】

「自分の仕事のスタイルで働きたいため」
57.8%

「働く時間や場所を自由にするため」
39.7%

「収入を増やすため」
31.7%

「より自分の能力や資格を生かすため」
27.3%

「挑戦したいことややってみたいことがあるため」
13.5%

「ワークライフバランスを良くするため」
11.9%

 

出所:内閣官房日本経済再生総合事務局『フリーランス実態調査』より

 

取引状況を見ていくと、デザイナーやシステムエンジニアなど、業務・作業の依頼(委託)を受けて仕事を行い、主に事業者と取引を行う人が全体の4割を占めます。

 

【フリーランスの属性分布】

「①主な取引先が事業者」で「②業務・作業の依頼(委託)を受けて仕事を行う者」

:43.2%
(デザイナー、システムエンジニア、webデザイナーなど)

 

「①主な取引先が事業者」で「②以外のもの」

:12.2%
(カメラマン、ジャーナリスト)

 

「③主な取引先が消費者」で「②業務・作業の依頼(委託)を受けて仕事を行う者」

:13.7%
(個人と契約する家庭教師、家事代行)

 

「③主な取引先が消費者」で「②以外のもの」

:30.8%
(e-コマース、ハンドメイド作家)

 

出所:内閣官房日本経済再生総合事務局『フリーランス実態調査』より

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】4月25日(木)開催
【税理士が徹底解説】
駅から遠い土地で悩むオーナー必見!
安定の賃貸経営&節税を実現
「ガレージハウス」で進める相続税対策

 

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

次ページ投資に消極的な日本人の姿が浮き彫りに

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧