【7/17開催】あなたの“仕送り”は大丈夫?
「相続税の税務調査」で指摘されないための正しい知識と対処法
世界で高騰する「住宅価格」「ミーム銘柄」「SPAC」
萩野:ピクテ・マーケットラウンジへようこそ。PICTET投信投資顧問の萩野です。本日は弊社のストラテジスト、田中純平との対談です。じゃあ純平さん、よろしくお願いします。
田中:よろしくお願いします。
萩野:「バブルの兆候」ということで、最近いろいろと資料が作られていますが、今日はぜひその話をお伺いできたらと思ってお時間いただきました。バブルの兆候は3つぐらいあるということで、今日はそのポイントについて聞かせてください。
田中:そうですね。その3つの兆候というのは「住宅」と、「ミーム」といわれる銘柄、それから「SPAC」です。
萩野:住宅、ミーム、SPAC…。住宅は昔からバブルが発生してきたけど、ミームというのはなかなか聞いたことがない人もいるだろうし、SPACも「ちょっと聞いたことあるかな?」という感じかもしれないので、ぜひぜひ説明をお願いします。まず始めに、住宅ですかね。
田中:はい。まず今、グローバルに住宅価格が高騰するという現象が起こっております。今年1-3月期の住宅価格の上昇率を見ますと、たとえばニュージーランドは前年同期比で22.4%も上昇しています。
萩野:えっ、本当!? 22%も上がっているの? すごいね、それ。
田中:はい。しかも…。
続きは【動画】へ ↓
<今回のトピック>
●バブルその①:世界で高騰する“住宅価格”
●住宅需要の高まりと木材不足
●借入れ金利の低下と緩和マネー
●住宅価格高騰は続くのか?
●バブルその②:急騰する“ミーム銘柄”
●ボラティリティーが高い=価格の値動きが大きい
●バブルその③:急増する“SPAC(特別買収目的会社)”
●デューデリジェンス:投資対象となる企業や投資先の価値やリスクなどを調査すること
●バブルは弾ける? その影響は?
●まとめ
【動画/バブルの兆候あり!住宅、ミーム、SPAC 3つの高騰】
(2021年6月10日)
※当レポートの閲覧に当たっては【ご注意】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『バブルの兆候あり!住宅、ミーム、SPAC 3つの高騰』を参照)。
萩野 琢英
ピクテ投信投資顧問株式会社 代表取締役社長
田中 純平
ピクテ投信投資顧問株式会社 ストラテジスト
日本経済の行方、米国株式市場、新NISA、オルタナティブ投資…
圧倒的知識で各専門家が解説!カメハメハ倶楽部の資産運用セミナー
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【7/23開催】子ども?孫?その他?
「誰に贈与するか」で考える
最も効果的な“相続税対策”
【7/24開催】プライベートアセット、ヘッジファンド、コモディティ…
世界の富裕層が「オルタナティブ投資」を活用する理由”
【7/26開催】豪州「マリーナ投資」
「パブ施設等の複合型ホテル(ファンド)投資」を知る
個人ではアクセスできない投資機会とは
<会場限定だからお話しできる特別版>
【7/31開催】「タックスヘイブン」を使って、
節税・秘匿性確保はできるのか?
「海外法人」の設立法・活用法
【7/31開催】売却か保有か…
物件ごとに判断していますか?
オーナー2世税理士が語る
二次相続まで見据えた「不動産投資」