住宅ローン以外の借金が多い地域は?
前出の『家計調査』から、地域ごとに世帯の負債について見ていきます。貯蓄に対して負債の割合は、全国平均61.8%。一方、負債の割合が最も低いのが「福井県」で32.5%。裏を返せば貯蓄志向の強い地域ということができるでしょう。「富山県」35.6%、「沖縄県」38.3%、「長崎県」41.0%、「福岡県」43.3%と続きます。
一方で、貯蓄に対して負債の割合が最も高いのが「愛媛県」で127.2%。「青森県」125.8%、「鹿児島県」112.2%と続き、上位3県は、100%超えで、貯蓄以上に負債が多い地域です。
■貯蓄額に対する負債額の割合
第1位「愛媛県」127.2%
第2位「青森県」125.8%
第3位「鹿児島県」112.2%
第4位「熊本県」97.6%
第5位「新潟県」96.8%
第6位「埼玉県」86.8%
第7位「石川県」86.5%
第8位「大分県」86.1%
第9位「宮崎県」86.0%
第10位「秋田県」82.6%
出所:総務省『2020年家計調査』
さらに負債額に対して、土地・建物のための負債額の割合を地域別に見ていきます。全国平均は92.9%。やはり住宅の購入費は巨額なので、38の地域で9割超。そのなかで最も割合が高いのが「兵庫県」で99.0%。負債のほとんどが住宅や土地にまつわるもので、それ以外ではほとんど借金をしていません。「三重県」97.2%、「東京都」96.4%、「大阪府」96.2%、「石川県」96.2%と続きます。「東京都」や「大阪府」などの大都市圏は、不動産価格の影響も少なからずありそうです。
一方、負債額に対して、土地・建物のための負債額が占める割合が最も低いのが「鹿児島県」で78.8%。平均1070万円の負債に対して、平均843万円が土地・建物のための負債です。「沖縄県」79.6%、「岡山県」82.3%、「千葉県」87.1%、「静岡県」88.2%と続きます。
鹿児島県民や沖縄県民は、負債の2割強が住宅以外の負債で、全国平均よりも10ポイント以上も多いという地域です。『家計調査』では、土地・建物のための負債か、それ以外の負債かの分類しかないので、その中身は想像するしかありません。住宅購入以外でお金が必要になる地域であることは明らかです。
このように『家計調査』を紐解いていくと、「世帯の負債」にも地域性があることが見えてきました。なお『家計調査』では都道府県ではなく、県庁所在地単位で調査を行っています。前出の結果は、地域の傾向程度に参考にしてください。
税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】