税務調査官「怪しい!」父からの口座振込…カネの行方に絶句

税務調査官「怪しい!」父からの口座振込…カネの行方に絶句

税金の申告で、税務当局から指摘が入ったとき「おかしい!」「間違ってる!」と思っても反論できない。そのような現状を問題視した弁護士の北村豊氏が執筆した『争えば税務はもっとフェアになる』(中央経済社)より、一部を抜粋・編集して、税務調査のポイントを紹介します。

「口座に振り込まれたカネは贈与ではない」根拠は?

「それは、贈与じゃないよ!」

 

納税者は、平成23年4月と平成24年10月に振り込まれたカネは、お父さんからもらったものとは考えていませんでした。

 

納税者は、本来、お父さんがするべき医療業務である、医療関係者との交渉や接待、会議への出席などを、お父さんの代理人として行っていました。

 

それで、その際立て替えて支払った費用を精算してもらったのでした。それに加えて、今後、お父さんの代理人として行う業務で立替払いするであろう費用の前渡しも含まれていました。

 

つまり、このカネの受渡しは、お父さんが納税者に対しカネをあげるつもりで渡したものではなく、納税者がお父さんからカネを贈与としてもらうつもりで受け取ったものでもありませんでした。

 

そうすると、このカネの受渡しは贈与ではないので、贈与税もかからないはずです。そこで、納税者は、審査請求に踏み切りました。

 

・審判所が示した判断

 

さて、審判所は、どう判断したでしょうか? 贈与とは、先ほど見たように、あるヒトが自分の財産をタダで他のヒトにあげるという意思を伝え、その他のヒトがそれをもらうという意思を伝えることです。

 

ただし、厳密には贈与そのものではなくても、税負担の公平を図る観点から、贈与とみなして、贈与税が課される場合があります。すなわち、贈与でなくても、実質的に贈与と同様の経済的利益が生じるときは、取得した財産について贈与により取得したものとみなして贈与税を課すことが定められています。

 

そのため、審判所は、納税者にこのカネの移動によって実質的に贈与と同様の経済的利益が生じるときは、贈与税を課すべきであると指摘しました。

 

次に、審判所は、平成23年12月と平成24年12月の贈与と、平成23年4月と平成24年10月のカネの受渡しについて検討しました。納税者は、平成23年12月と平成24年12月の贈与により取得したカネを、納税者名義の預金口座に入金することなく、使っていました。

 

そして、贈与により取得したカネのうち、1年間の合計が110万円を超える部分については、きちんと贈与税の申告をしていました。

 

注目のセミナー情報

【事業投資】4月10日(水)開催
低リスク&安定収益、しかも手間なし
海外550店舗展開の革新的フィットネスFC
女性専用AIパーソナルジム「FURDI」
異業種でも安心の「運営代行モデル」を徹底解説

 

【国内不動産】4月13日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣

次ページ 業務の支払に使った…審判所は「贈与」と考えるか?

あなたにオススメのセミナー

    争えば税務はもっとフェアになる

    争えば税務はもっとフェアになる

    北村 豊

    中央経済社

    「おかしいぞ!」「間違っとる!」 税務当局の指摘に納得がいかない納税者から、毎日、怒りのご相談が寄せられます。 その原因のほとんどは、事実の違いです。納税者に関する事実と、税務当局が把握した事実との違いが、怒り…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ