著者紹介

北村 豊

DT弁護士法人

弁護士・税理士・ニューヨーク州弁護士

税務をもっとフェアなものにするために、毎日、税務調査対応・再調査請求・審査請求・税務訴訟の争い方を指南している。過去には、税額ベースで100億円以上の減額を勝ち取ったこともある。
長島・大野・常松法律事務所(2000~2009年)、金融庁金融税制室課長補佐(2009~2012年)、EY税理士法人(2012~2013年)を経て、2013年に日本初のBIG4系法律事務所としてEY弁護士法人を立ち上げた(2013~2017年)。
その後、デロイト トーマツ税理士法人(2017~2020年)を経て、現在はDT弁護士法人のパートナーを務めている。京都大学法科大学院非常勤講師として税法事例演習(2010~2015年)も務めた。税務と法務に関する論文を多数発表している。

書籍

争えば税務はもっとフェアになる

『争えば税務はもっとフェアになる』

北村 豊

「おかしいぞ!」「間違っとる!」 税務当局の指摘に納得がいかない納税者から、毎日、怒りのご相談が寄せられます。 その原因のほとんどは、事実の違いです。納税者に関する事実と、税務当局が把握した事実との違いが、怒りを生んでいるのです。 納税者は、自分に関する事実を、誰よりも良く知っているので、税務の素人でも、税務当局の指摘がおかしいことが、すぐに分かるのです。 問題は、それをどう解決するかです。 審判所に対する審査請求は、事実の争いを解決するための仕組みです。 しかし、十分に活用されているとはいえません。その理由は、そもそも、審査請求の実態がほとんど知られていないからでしょう。 「面倒なことに巻き込まれそうだ……」 「逆に税務当局から睨まれるのではないか……」 こんなふうに考えて争うことに漠然とした不安を感じる納税者が、とても多いのです。 税務当局の求めに応じ、指摘どおりに、税金の申告の修正してしまう。そんな納税者が、ほとんどではないでしょうか? 本書は、審査請求の仕組みについて説明します。 そして、最新の審査請求の成功例を、全14話の「税務ドラマ」として紹介します。 その中で、勝敗を決めた納税者の武器を明らかにしていきます。 審査請求により事実の争いを解決し、税務の冤罪を減らせることが、お分かりいただけるでしょう。 あえて申し上げましょう。 「争えば、もっと税務はフェアになる」 さて、著者が紹介する納税者の14の武器とは? 審判請求は事実で決まります 1分別管理 2財産管理メモ 3債務の支払を拒否する理由 4契約解除に関するルール 5税務調査に協力的な態度 6税務の素人であること 7税務申告の経緯 8取引の相手方のご協力 9後出しジャンケン 10契約書の定め 11ビジネスモデル 12自分の説明と違う客観的事実 13経営の実態 14ビジネス上の目的

書籍紹介

掲載記事

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録