現役教師の小林宣洋氏は書籍『教育現場の光と闇~学校も所詮〔白い巨塔〕~』のなかで、「上履きのかかとを踏む行為」をめぐる諸問題を紹介しています。

まさに「蠅叩き」状態…上履きのかかとを踏んで激高

細かいことでは、女子生徒のスカート丈が短かったり、上履きのかかとを踏みつけていたり、そうしたことへの注意・指導はその都度行われ、生活指導の教員のみに任せるのではなく、全教職員をあげて行おう、との体制が謳われていた。

 

一人の生徒がかかとを踏みつけて階段を上がっていくのを見つけると、階段の下にいる複数の教員が、「かかとを踏むな!」、「上履きをちゃんと履きなさい!」と一斉攻撃を仕掛ける。

 

そんな具合で、まさに「蠅叩き」状態だった。どうにも生理的に受け付けられなくなっていた私は、その輪に加わることができずに、批判される言葉を耳にしたこともあった。

 

しかし、そんな〔管理主義〕への抵抗感を深めていく生徒たちに寄り添う姿勢は崩さなかった。学年所属は1年生で、副担任を務めていた。

 

やんちゃなM男は、私の「カウンセリング好き」的な姿勢を感じ取ったからか、信頼を寄せてくれていた。しかし、2年目になり、少しずつ〔管理主義〕との距離感を近づけていった私に、「前はすごく良かったのに」と親御さんに愚痴をこぼしていると聞き、どうしたものかと悩んだりもした。

 

いずれにせよ「カウンセリング好き」は拙いが、さまざまな境遇にあり、心のケアが必要な生徒たちにカウンセリングマインドを持って接することの大切さを発信し続けていった。大学の保健体育科の先輩でもあった指導主事が、その発信に理解を示してくださったことで、かなり救われた。

 

ところで、2年目に、民間校長で話題になった杉並区の中学校の教員が異動で赴任して来られた。面白かったのが、「『かかとを踏むな』の指導は全く教育効果がない」という研究結果が出ていると、「蠅叩き」を続ける教員集団に異議申し立てをしたのだった。

 

そういえば、話題の学校ゆえ、テレビでもよく取り上げられていたのだが、足下を映した映像には、かかとを踏みつぶしている生徒が映し出されていたのを思い出した。

 

果たして、「かかと踏みつけ」への指導は、どうあるべきなのだろうか? そのままにしておいていいとは思われないだけに、悩ましいところだ。

 

ちなみに、次の移動先のS中学校で、上履きのかかとが気になり、踏んでいる生徒など一人もいないのに、「どうしても上履きのかかとに目がいってしまう」という職業病に、しばらく悩まされたのだった。

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

次ページみんなで心を一つにするはずが…合唱で起きた悲劇

本記事は幻冬舎ゴールドライフオンラインの連載の書籍『教育現場の光と闇~学校も所詮〔白い巨塔〕~』より一部を抜粋したものです。最新の税制・法令等には対応していない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録