前回は、なぜ医師には不動産投資が向いているかを取り上げました。今回は、多忙な医師が不動産投資で資産を増やすための考え方、特に融資を活用したレバレッジ効果について見ていきます。

レバレッジ効果は「借金」をすることで生まれる

融資とは借金です。日本人は「借金=悪」と考える人が多く、「借金をすればいいでしょう?」と言うと、ほとんどの人が「とんでもない!」と答えます。特に事業資金を借りると聞くと、「あそこは自転車操業をしている」と後ろ向きにとらえるようです。

 

起業が盛んな欧米と違い、日本では借金に対して小さい頃からマイナスのイメージを植え付けられているからでしょう。しかし、私たち資産運用の専門家から見れば、それはただの「食わず嫌い」です。借金を恐れてはいけません。

 

「レバレッジ効果=借金効果」。経営学的にはこのような式が成り立ちます。借金をしない限りレバレッジ効果はあり得ません。同じ1500万円の年収でも、レバレッジ効果を利用するかしないかによって、リタイア後の資産に数千万円と10億円ほどの差が生まれるのです。それでも借金は怖いですか?

 

たとえば借金が怖い人は、住宅ローンを組んだときも繰り上げ返済でできるだけ早く返そうとします。しかし、よく考えてください。現在の住宅ローンの金利は1%から2%といったところです。こんなに低金利なら放っておいて構いません。繰り上げ返済をする資金があるなら、7%や8%といった利回りの不動産運用に回したほうが、効果的な資産形成ができるのではないでしょうか。

 

実際、運用するとなったときには金利2%から3%の借金をすることになりますが、それでも繰り上げ返済をするより手元に残る資産は多くなります。

 

融資を受けられるのが不動産投資の最大の魅力

さらに不動産運用には、節税というメリットもあります。金融機関は、株やFXの運用資金には融資をしてくれません。なぜなら、これらの資産価値はゼロになる可能性があるからです。

 

ところが不動産運用は、不動産そのものに担保価値があり、家賃収入も見込めるので融資の対象となります。経営にしても、事業についての知識がない素人が一般的な金融機関から借りられる資金は、不動産運用以外にあまり見当たりません。

 

万一、ローンの返済ができなくなったとしても不動産であれば売却が可能ですし、普段は医師としての収入で生活していれば、路頭に迷う可能性は極めて低いといえます。それどころか、それまでの家賃収入が貯蓄として残るのです。

 

また、ほとんどの勤務医、特に公的病院に勤めている場合は副業が禁止されているはずです。しかし、親からの相続といったことも想定される不動産の運用は、禁止対象から外れます。医師だから活かせる絶大なレバレッジ効果。この最大の武器を利用しない手はありません。

 

ただし、金融機関によって融資額の上限や金利は異なります。多忙を極めるドクターに、各金融機関に交渉する時間はほとんどないはずです。そのため医師が不動産運用で成功するには、その道に詳しい不動産会社や会計士などの専門家を事業パートナーに持つことが重要といえるでしょう。

 

関連記事

 

 

本連載は、2016年4月27日刊行の書籍『資産家ドクター、貧困ドクター』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

資産家ドクター、貧困ドクター

資産家ドクター、貧困ドクター

大山 一也

幻冬舎メディアコンサルティング

いまや「医師=超富裕層」とは限らない時代。自分の資産は自分で守り、増やすことが当たり前になってきました。しかし、多忙な医師にはそんな時間を作ることさえ難しいのが実状です。 そこで本書は「手間をかけずに確実に儲か…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録