ソフトバンクグループが出資する東南アジアの配車大手Grab(グラブ)は4月13日、SPAC(特別買収目的会社)であるAltimeter Growth(アルティメーター・グロース)と合併の通じて、米国上場することを発表した。SPACとの合併としては過去最大になり、グラブの企業価値は約396億ドルになると言われている。いま、米国ではこのSPACを経由した上場が急増している。

\6月18日(日)開催・LIVE配信/
「連年贈与」のウソ・ホント!
税務調査で否認されない“生前贈与”の進め方

SPAC(特別買収目的会社)とは何か?

SPAC(※スパックと呼ぶ)は株式市場から資金調達を行い、原則2年以内に未公開企業を買収することを約束したペーパー・カンパニーだ。買収先をみつけるまでは経営実態の無い「空箱」であるため、海外では「Blank Check(空白の小切手)」と揶揄(やゆ)されている。

 

一般的な企業のIPO(新規株式公開)とは違い、SPACのIPOは上場までの準備期間が短く、審査も簡素化されていることが大きな特徴だ。コロナ禍で通常のIPOが困難になったことに加え、ビル・アックマンといった著名投資家がSPACを組成したり、Virgin Group(バージン・グループ)創業者のリチャード・ブランソン氏がSPACを経由してグループ企業を上場させたことで信用度が広がったことから、SPACのIPOは昨年から増加傾向にある。

急増するSPAC経由の「未公開企業」上場

グローバルのM&A(企業の合併・買収)金額は、2021年1-3月期時点で8,608億ドル(前年同期比53%増)となり、コロナショックから大きく回復した(図表1)。

 

四半期、単位:(M&A金額、右軸)億ドル、(M&A件数、左軸)件 ※金額と件数は発表ベース。案件が継続中と完了したものを集計 出所:ブルームバーグのデータを基にピクテ投信投資顧問作成
[図表1]グローバルM&A(企業の合併・買収)金額と件数 四半期、単位:(M&A金額、右軸)億ドル、(M&A件数、左軸)件
※金額と件数は発表ベース。案件が継続中と完了したものを集計
出所:ブルームバーグのデータを基にピクテ投信投資顧問作成

 

その背景としては、主要中央銀行による大規模な金融緩和策や流動性供給策に加え、主要各国・地域の大規模な財政支出、新型コロナウイルスのワクチン接種開始等によって、グローバル株式市場が急回復したことが大きいだろう。しかし、ここにきて弊害も起こっている。

 

IPOを行ったSPACは、前述したとおり原則2年以内に未公開企業を買収する仕組みになっている。そのため、SPACのM&A(逆に言えばSPACを経由した「未公開企業」の上場)が足元で急増している(図表2)。

 

年次、単位:(M&A金額、右軸)億ドル、(M&A件数、左軸)件 期間:2018年~2021年(2021年は4月15日まで) ※金額と件数は発表ベース。案件が継続中と完了したものを集計 出所:ブルームバーグのデータを基にピクテ投信投資顧問作成
[図表2]米SPAC(特別買収目的会社)のM&A金額と件数 年次、単位:(M&A金額、右軸)億ドル、(M&A件数、左軸)件
期間:2018年~2021年(2021年は4月15日まで)
※金額と件数は発表ベース。案件が継続中と完了したものを集計
出所:ブルームバーグのデータを基にピクテ投信投資顧問作成

 

SPACが浸透することで、資本市場が活性化されるのであれば、SPACのM&A増加はむしろ歓迎すべき事象だ。

 

しかし、中には上場後に株価が急落するケースもあるので、注意が必要だ。例えば、昨年SPAC経由で上場した電動トラック新興企業のNikola(ニコラ)は、技術力の誇大広告疑惑や創業者辞任などが重なり、株価は大幅に下落した。IPOをしてから原則2年以内に未公開企業を買収するというSPAC特有の時間的制約が、適切なデューデリジェンス等の妨げになった可能性がある。SPAC経由で上場した未公開企業に投資する際は、投資家の「目利き力」がこれまで以上に必要とされることに留意すべきだろう。

 

 

※当レポートの閲覧に当たっては【ご注意】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『配車大手GRAB(グラブ)も活用 SPAC経由の上場が急増する背景』を参照)。

 

(2021年4月19日)

 

田中 純平

ピクテ投信投資顧問株式会社 

ストラテジスト

 

\PR/ 年間延べ7000人以上が視聴!
カメハメハ倶楽部
「資産運用」セミナー

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

【6/6開催】日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは?海外法人設立

 

【6/7開催】税制改正後の「新しい相続税対策」の最適解とそのポイント<前編>

 

【6/7開催】コモンズ流「30年・30社の企業」への厳選投資ノウハウとは

 

【6/7開催】60代からの相続を見据えた「中・長期の資産管理術」/事例解説

 

【6/7開催】不誠実なフランチャイズ本部を見抜け!失敗しない「FC投資」の進め方

 

【6/8開催】金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」

 

【6/8開催】富裕層だからできる/税負担も軽減!気軽に「海外プチ移住」

 

あなたにオススメのセミナー

    【ご注意】
    ●当レポートはピクテ投信投資顧問株式会社が作成したものであり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
    ●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。当レポートに基づいて取られた投資行動の結果については、ピクテ投信投資顧問株式会社、幻冬舎グループは責任を負いません。
    ●当レポートに記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
    ●当レポートは信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
    ●当レポート中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
    ●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
    ●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の対象ではありません。
    ●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資家保護基金の対象とはなりません。
    ●当レポートに掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧
    TOPへ