2020年、新型コロナの感染拡大で世界の自動車産業も大きな打撃を受けた。ほぼすべての自動車メーカーが巨額赤字を計上するなか、トヨタ自動車は2020年4月~6月期の連結決算(国際会計基準)では、当然のように純利益1588億円の黒字を叩き出した。しかも、2021年3月期の業績見通しは連結純利益1兆9000億円と上方修正して、急回復を遂げる予想だ。トヨタ自動車はいったい何を行ったのか、そして命運を分けたものは何だったのかを連載で明らかにする。本連載は野地秩嘉著『トヨタの危機管理 どんな時代でも「黒字化」できる底力』(プレジデント社)より一部を抜粋し、再編集したものです。

トヨタの生産現場には「非稼働日」がある

では次に、感染者が出たら、どういった対応を取るか、である。

 

感染予防については各社、各組織ともにトヨタと同様の対応をしているだろうけれど、感染者が出た場合の対応について、トヨタが標準的な手続きを決定したのは早かった。そして、この部分は各社の担当者がもっとも参考にできる。

 

①PCR検査を受ける人が出た段階で、対象者の行動範囲を把握する。濃厚接触者も聞いておく。そうして、職場の消毒を実施する。検査結果が出る前に感染予防策を取るということだ。

 

②陽性者が出たら、全社で情報を共有する。休日であっても会議を開催する。その際、リモートを活用する。陽性者の行動記録に基づいて、職場を消毒し、閉鎖する。濃厚接触者は自宅待機にする。二次濃厚接触者(濃厚接触者の濃厚接触者)についても自宅待機にする。これは保健所の決めた原則よりもはるかに厳格な対応だ。

 

③工場で陽性者が出た場合、安全を第一としつつも、稼働を継続するため、状況に応じて前後の工程から人員を補充するなどフレキシブルに対応する。

 

他社の工場ではラインで陽性者が出たら、前後の工程を担当できず稼働維持できないケースもあるから、工場全体の稼働を停止するしかない。

 

トヨタの場合はトヨタ生産方式にのっとって作業しているため、作業者は多能工になっていて、前後の工程の作業ができるようになっている。補充人員に新たに教育をしなくとも、ラインに参加できる人数がいる。工場をすべて停止しなくとも生産の継続ができる。

 

④「非稼働日」を設定する。

トヨタの生産現場には「非稼働日」というものがある。災害などで部品が届かなくなり、生産調整が必要となったら、対策会議で検討し、組合とも協議の上、非稼働日を設定する。

 

全工場が非稼働となる場合は完全休日としカレンダー振り替えを行う。全工場が非稼働とならない場合、各工場の作業者は出勤はするけれど、生産は行わない。それが非稼働日の意味合いだ。新型コロナ危機では国内の全完成車工場(全15工場)において、生産を行わない非稼働日を工場ごとに設定した。

 

非稼働日は、工場の稼働を止め生産は行わないが、出勤はする。出勤した作業者は改善や清掃などの作業をするのだが、有給休暇に振り替えて、休むこともできる。つまり、生産活動は行わない。ただし、給料は出る。

 

非稼働日とは学生が学校へ行って自習するようなものだ。工場へ行き、原価低減につながる作業の見直しや各種の改善、ラインの敷設など、日頃できなかった細かい清掃などをしながら、自分の仕事のやり方を考える。工作機械を補修してもいいし、仕事に関係する本を読んでもいい。何かをしてはいけないということはなく、好きなように勉強していい。

 

非稼働日には精神がリラックスするというメリットもある。これはメーカーだけでなく、他社も真似できる制度だと思う。

 

「なぜ、そんな日を作っているの?」と不思議に思う人もいるだろう。これは生産調整の場合、たいていは工場を停止してしまう。そして給料は払わない。一方、非稼働日であれば作業者は給与をもらえる。モチベーションを保つことができる。

 

野地秩嘉
ノンフィクション作家

 

トヨタの危機管理 どんな時代でも「黒字化」できる底力

トヨタの危機管理 どんな時代でも「黒字化」できる底力

野地 秩嘉

プレジデント社

コロナ禍でもトヨタが「最速復活」できた理由とは? 新型コロナの蔓延で自動車産業も大きな打撃を受けた―。 ほぼすべての自動車メーカーが巨額赤字となる中、トヨタは当然のように1588億円の黒字を達成。 しかも、2021…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧