2020年、新型コロナの感染拡大で世界の自動車産業も大きな打撃を受けた。ほぼすべての自動車メーカーが巨額赤字を計上するなか、トヨタ自動車は2020年4月~6月期の連結決算(国際会計基準)では、当然のように純利益1588億円の黒字を叩き出した。しかも、2021年3月期の業績見通しは連結純利益1兆9000億円と上方修正して、急回復を遂げる予想だ。トヨタ自動車はいったい何を行ったのか、そして命運を分けたものは何だったのかを連載で明らかにする。本連載は野地秩嘉著『トヨタの危機管理 どんな時代でも「黒字化」できる底力』(プレジデント社)より一部を抜粋し、再編集したものです。

トヨタは何度も危機に瀕しながら立ち上がってきた

トヨタの歴史を調べると他社よりも危機に直面している回数が多いことがわかる。

 

創業期は自社設計を貫いたために、なかなか自動車を完成させることができなかった。やっと自動車生産ができるようになったと思ったら、第二次世界大戦が始まり、工場は軍需生産に転用を命ぜられた。戦争が終わって、なんとか自動車を作ることができると思ったら、そうはいかなかった。金がなくて原材料を仕入れることができなかったので、進駐していたアメリカ軍の乗用車やジープの修理に終始した。

 

そうした苦難の末、生産を再開することができたと思ったら、今度はデフレで車が売れず、在庫が増えた。泣く泣く人員整理をして、会社を存続させることはできたが、創業社長の豊田喜一郎は責任を取って退任するしかなかった。

 

その後、高度成長とモータリゼーションで一息ついたが、石油ショック、輸出増大による現地生産の開始などでまた危機に陥った。これまた、なんとか乗り越えたと思ったら、阪神・淡路大震災、リーマン・ショック、品質問題、東日本大震災、異常気象による強い台風や洪水の頻発、そして、新型コロナ危機である……。

 

(画像はイメージです/PIXTA)
(画像はイメージです/PIXTA)

 

ただし、トヨタは地面に叩きつけられた時に、こぶしのなかに土くれをつかんでから立ち上がる。手のなかにつかんだ土くれをじっくりと見て、工夫して加工して生かすことで、危機から立ち上がる。

 

わたしたちがまず真似をすべきなのは、転んでもただでは起きないという精神だろう。これさえあれば、人は危機や失敗を乗り越えることができる。

 

メジャーリーグ・ベースボール史上もっとも有名なニックネームを持つ選手とされているのがスタン・ミュージアルだ。

 

「The Man(ザ・マン 男のなかの男)」と呼ばれた彼はセントルイス・カージナルスに入団し、そのまま現役生活をまっとうしている。

 

かつて劇画『巨人の星』で引用されたのがスタン・ミュージアルが現役を引退した時に語った言葉である。『巨人の星』のなかでは星一徹が息子の飛雄馬に語るセリフになっている。「私の誇りは打率やホームランなどの数字ではなく、数知れぬ敗北とスランプから、その都度立ち上がったことだ」

 

トヨタも数知れない危機、不況、売れ行き不振、リコールなどに直面した。しかし、その都度、立ち上がって、乗り越えて強くなった。

 

スタン・ミュージアルのような気概を持って危機に対処すれば、トヨタでなくとも、危機を乗り越えることができるし、また、その後、より強くなり、そして成長する。

 

 

 

野地秩嘉
ノンフィクション作家

 

 

トヨタの危機管理 どんな時代でも「黒字化」できる底力

トヨタの危機管理 どんな時代でも「黒字化」できる底力

野地 秩嘉

プレジデント社

コロナ禍でもトヨタが「最速復活」できた理由とは? 新型コロナの蔓延で自動車産業も大きな打撃を受けた―。 ほぼすべての自動車メーカーが巨額赤字となる中、トヨタは当然のように1588億円の黒字を達成。 しかも、2021…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧